Ke-yaki wood kiln
金曜日に、埼玉県狭山市の陶芸家ケーネンさんの窯を見学させてもらいました!!
ケー焼

学生時分にチラリと薪窯に参加した程度で、あまーり理解していない私に、ホント親切に色々説明してくれました。
窯の前は想像以上に熱いです。温度計をみて、薪を入れ、窯の雰囲気を探る、暑いです。
ガス窯や電気窯のやる作業を人がやるっていうことは、すんごい事。
薪を片づける
薪を片手に
私は、前から欲しかった茶碗を手に帰宅しました。うまい具合に写真が撮れなかったので画像はありませんが、自慢したくなる茶碗です。ウシシ
ケーネンさんのHPで作品が見ることができますよ。WebShopや、今後の展示やイベントの情報も出てまーす。
↑あっ!!いつの間に!! Jim's blogも出来てる!!私が気がつかなかっただけかしら。
それでは、みなさんよいGWを
ではまた
ケー焼

学生時分にチラリと薪窯に参加した程度で、あまーり理解していない私に、ホント親切に色々説明してくれました。
窯の前は想像以上に熱いです。温度計をみて、薪を入れ、窯の雰囲気を探る、暑いです。
ガス窯や電気窯のやる作業を人がやるっていうことは、すんごい事。


私は、前から欲しかった茶碗を手に帰宅しました。うまい具合に写真が撮れなかったので画像はありませんが、自慢したくなる茶碗です。ウシシ
ケーネンさんのHPで作品が見ることができますよ。WebShopや、今後の展示やイベントの情報も出てまーす。
↑あっ!!いつの間に!! Jim's blogも出来てる!!私が気がつかなかっただけかしら。
それでは、みなさんよいGWを
ではまた
コメント