fc2ブログ
2013/12/27

KOUBUTSU BOOKについて

こんにちは。

冬はブログの季節です。

あながち嘘でもなかったようで、

そういえば冬季ブログ更新は多いようなという話を小耳に。

定かではございません。

さて、ブログ。

私はいつも誰に向けて書いているのか分からずに困りながら書いています。

奇跡的に何かのキーワード検索で辿りついた方もいるでしょう、

我らがFC2、FC2ブロガーの方もいらっしゃると思います。

ご近所のよしみで拍手ボタンを押して頂いている心優しい奇特な方々

辺境の地、開かずのブログ、私の独壇場にようこそ

ありがとうございます。

陶器とステンドグラスを作る姉妹のブログ

内容は、フェイスブックの台頭によって薄まりつつある今

私、ブログの時代再びと信じ、改めてブログ道に精進いたします。

私の友達、そして取り扱い店のhillockも最近ブログ始めたらしいのです。

hillock

ブログの時代再びな兆しを感じます。にわかにですが。

それでですね、

話突然変わりますが、

先日 BNN新書からKOUBUSTU BOOKというインテリア本が出版されました。

9784861009037-348x460_20131227090809b33.jpg

飾って、眺めて、知って。

鉱物のあるインテリア

8組の鉱物好きの部屋の写真や、専門家による写真の撮り方

石の扱い方など、一冊でへ~ぇとなる一冊なんです。

その中で私と姉の部屋と小屋のインテリアもでているんです。

8組それぞれの鉱物が溶け込んだ部屋と言ってもいいと思うのですが、

面白いです。石の好みも人それぞれで

“インテリア”というとなんていうか決まったスタイルや様式のようなものが

ありそうな、なさそうな、だけれど。

こういったインテリア本をみるとスタイルを真似することだけではなく

新しい発見や、面白さなんかも伝わってきます。

BNN新書です。BNN新書、気にして下さい。

そして、よかったら手にとって見て下さい。


IMG_0249.jpg

石を入れるのに最適

IMG_0262.jpg パカッと開いちゃうんだよ

こんなケースも作っています♪ 

テラリウムは定番です。

植物いれるのも鉱物いれるのも両方も可!!

本もステンドもどちらもどうぞ宜しく!!



では、今日はこの辺で。




コメント

非公開コメント