fc2ブログ
2013/02/18

陶芸作家 James Coenenさんへの質問状

“Art Craft Market”  

4月7日 (日) JAZZ Cafe SPACE1497 (熊谷) 

出店者、出展者の紹介

陶芸作家のジェームス ケーネンさん

IMG_9153.jpg

私がケーネンさんと初めて会ったのは、2009年の赤レンガ倉庫での出店の時。

ケーネンさんと、奥さま(美穂さん)も同じく出店していて、

陶芸をしていること、同じ埼玉県民ということもあり親近感が湧きました。

そのイベント出店は2日間あり、初日に釉薬の話を少しだけしたところ、

ケーネンさんが持っている釉薬の本を親切に次の日に持ってきて見せてくれました。

私、とても感動しました。

いい先生がいた!とあの日から、図々しくも内心勝手に思っています。

陶器好きな私と姉は、ケーネンさんの作品がとても好きです。

私は、湯呑と茶碗とコーヒーカップはケーネンさんのを使っています。

d0122088_19525069.jpg

薪窯のものやガス窯で焼いたものがあり、色や質感も多種あります。


ケー焼きの陶芸作家、ケーネンさんはどんな人?

ケーネンさんへ質問!

Q1 今の仕事をはじめるきっかけは?

A「美術」を学んだ大学の初年度に、選択したクラスの1つが陶芸でした。

即座に絵画より陶器を製作する方が好きであることに気がつきました。

Q2 作っている時は何考えてる?

A サーフィン

Q3 ひらめきはどこからくる?

A 経験からです。

Q4 仕事を通して、幸せ感じる時はどんな時?

A 特にどなたかが自分の作製した作品を気に入って下さった時です。

Q5 気晴らしの方法は?

A オーディオブックを聴きます。

Q6 大切にしていることは?

A 経験です。

Q7 ハンドクラフトの良さって何?

A ハンドクラフトは経験やスキルからデザインされ作製されるもので、

機械生産では真似できない点です。


アンサーどうもありがとう。

d0122088_2124998.jpg

民芸精神、造形力、ケーネンさんの作陶スタイルはカッコイイ。

4月7日 熊谷に来ます!

お茶畑の間から ~ ケー焼陶芸 blog

4月7日 JAZZ Cafe SPACE1497 (熊谷) (妻沼)

雨天中止

まだまだ出店者紹介は続きます!

よろしくどうぞ

コメント

非公開コメント