Have a nice day!

年に一度の恒例行事、シーグラスを拾いに海へ行ってきました。
海なし県民にとって海のある景色はテンションの上がる非日常的な光景です。
灯台なんか見ちゃったり。

シーグラス拾いを手伝ってくれた友人と。
普段家の中にこもって制作をしていると、自然の中に身を置くという機会が本当に少ないです。
いつも自然に対する感謝を忘れないこと
そんな言葉を聞くと、そもそも自然をすっかり忘れている自分にはっとします。
この広大な景色の中にしばらく身を置いていると、少しずつ色々な事に気づきました。
潮の香り
波が岩に当たる音
空高くから聞える鳶の鳴き声
光を反射しているさざ波
上から覗いた磯の中でうごめく沢山の生物
だんだんと上に昇っていく太陽のあつさ
時折吹いてくる涼しい風
こんな当たり前のことに気づく感覚が鈍くなっていたことにショックを受けつつ
自然の中に生きる人間として大事な感覚だということを思い出させてもらえて良かったという
気持ちになりました。
自然から離れた生活をしていると、知らないうちに人間としてとても大事なことを
忘れていってしまうようです。
日常的に自然と触れ合う機会を持つことは必要なことだと感じました。
さて、拾ってきたシーグラスはというと

水でよく洗い

広げて乾かす。
そしてステンドグラスの材料となっていきます。
友人に手伝ってもらったおかげもあり、沢山拾えました。
これで今年は安心!
採りに行っても全然見つからないこともあるので今回は大収穫です。
日焼けしながら手伝ってくれた友人に感謝!
力を貸してくれて、支えてくれて、時間と気持ちを共有できて
これまた幸せなことです。
いい一日だった!!!

コメント