fc2ブログ
2012/01/16

窯出し その2

先日の続きです。 

今回は粘土を変えてオーブンにも対応するスープ鉢を作りました。

私の作る時のイメージではオニオングラタンスープを!!という感じ。

ロイホのオニグラおいしいよね。

その他、一般的なオーブン料理を検索してみるとグラダン、ドリア、パイシチュウなど。

大体グラタン、ドリアが主流で具の内容が少々違っていました。季節の物をつかったりして変化を出せるらしい。

オーブン料理も開拓の余地ありと個人的な感想を持ちました。

しかし、最初のイメージの“オニグラスープを!”そう思ったからには作りたいと思います。



で、今回作ったオブーン鉢はコチラ。

IMG_7637.jpg

IMG_7632_1.jpg

IMG_7644.jpg

IMG_7640.jpg 

IMG_7654.jpg

IMG_7659_1.jpg

昨日、久しぶりに会った私と40歳年上の同級生が、この鉢を見てオリエンタルな雰囲気だね!と言っていました。
模様を彫っている時に私もオリエンタルだな~と思いながら彫っていたので、伝わるもんだなと妙に感心してしまいました!

陶芸の学校の同窓生、40歳年上の同級生って人に説明する時に、難しいものです。“同級生のおじさん”だと意味が違くなるし、“同級生”だけでも伝わりきらず。40歳年上の同級生が無難ですよね!

来月は、同級生のおじさんの所で一緒に窯をやる予定です。

オリエンタルなスープ鉢、近々、WEBSHOPに載せようと思っています。

載せた後にまた報告いたします。

では。


コメント

非公開コメント