Quartz Stalactite

久しぶりのステンドグラス作品の紹介です。
天然石を使ったキャンドルホルダーを制作しました。
本日ウェブショップにUPしましたので興味のある方は是非チェックしてみてください。
いつもは瑪瑙を使っているデザインですが、先月行われた東京ミネラルショーで綺麗な石を見つけたので
そちらを使ってみました。
クォーツスタラクタイト (スタラクタイトクォーツ?)という名前の石で、こちらは少し黄味がかり
結晶部分は透け感が強く出ていて、光に透かして見るととても綺麗です。
ところで、ミネラルショー初めて行ってきました!
知人にミネラルショー行ってきたよ、という話をすると
結構な割合で “ミネラルショーってなに?” という返事がきます。
ミネラルショーとは、鉱物や宝石・化石の販売業者が国内外より集まる展示即売会です。
去年の12月で開催20周年目となる東京ミネラルショー、サンシャインで行われる日本最大のミネラルショーなんですって。
海外からの出店者が多く、扱っているものも見応えのある面白い石ばかりでとても楽しめました。
初めて行ってみて個人的な感想として感じたことは、出店されている業者の特徴がいくつかの系統に分かれているなということです。
大雑把に言うと
①鉱物コレクターに向けた標本用の石の販売 ②化石を専門とした販売 ③パワーストーン系
④アクセサリー制作用のルースやビーズの販売 ⑤ある特定の産地から採れた鉱物の販売
という具合に分類できそうです。
来場者も男性女性、年齢層様々。幅広いです。
色々な原石や結晶状になった石を見たかったので、今回は①や⑤のようなお店をメインに見せてもらいました。
今回買い物したクラスターなどは海外から出店されている方から購入させてもらったのが多かったのですけど
どれも傷の少ない綺麗な結晶が大きさの割には安く売られていました。
そしてこの制作したばかりのキャンドルホルダーに使った石も、手の届く価格で販売されていたので
ぜひともキャンドルホルダーにしようと購入したわけです。
このクォーツスタラクタイトという石、私初めて見ました。
スライスされているメノウやアメジストは知っていましたが、この石は初めて。
販売していた方の説明によるとマダガスカル産だということです。
もっと数が欲しいと言うと、ここに出ている分で全部だからもうないよと言われました。
海外からの方でしたので、またお会い出来るかもわからずもう手に入らない石かもしれません。
もしどこかにあったとしても材料として使える値段で売っていないかもしれません。
いい石に出会えてよかった! ミネラルショーまた行きたい!!
ということで、今回作ったこのキャンドルホルダーは限定3個となります。
一緒に行った友人に「もう手に入らないかもしれない石じゃ、ひとつ自分用にとっておいたほうがいいよ」と言われ、それもそうだと1つは自分用にしました。
クォーツスタラクタイトの模様とガラス玉の鮮やかな色を楽しんでください。
キャンドルホルダー好きや天然石好きの方はお早めにどうぞ☆

コメント
思わず買っちゃいます~~
2012-01-11 10:21 かな URL 編集
かなさんへ
嬉しいお言葉、どうもありがとうございます!!
もっと腕を磨いてがんばります!!
どうぞ今年もよろしくお願いいたしますね
2012-01-11 12:58 Art Craft Party URL 編集