fc2ブログ
2012/01/09

ヤツデ

IMG_7459_20120109121342.jpg


部屋の中に花がないなと思い、庭に何か活けるものがないか探してみました。

今の時期って本当に咲いている花が少ないですね。

ヤブランの黒い実とノバラの赤い実が目を引いたので、まず一枝ずつカット。
そして見つけました、咲いていた花。

それはヤツデの花。
ヤツデは今が花の時期なのかー。
IMG_7457_20120109130716.jpg


じつはこのヤツデの花、あまり好きではありません。
花をつけているのを見つけると葉っぱに栄養をやろうという口実で、元から切ってしまう時もありました。(ヒドイカモ?)
茎の感じがニガテなのかな? 色とか太さとか。

でもよくよく見てみると、小さな花が集まって球状に咲いている姿は可愛らしい。
そして手に持っていた黒い実にも赤い実にもよく似合う。

これに決めた!

早速小さな陶器の瓶に活けてみました。


IMG_7407.jpg
ヤツデの花 ヤブランの実 アイビー


ヤブランの黒い実でぐっと締まり、シックな印象。
ヤツデの花を一房短く切って使いました。こうするとあんなにデッカイ葉っぱがついているヤツデとは思えなくなるのが不思議。
一緒に活けたアイビー、冬になると葉の色が変わるんですね。こっくりとした冬色になっていて味があります。



IMG_7443.jpg

こちらは花を長めに使って、バラの実と合わせました。

ちょっとクリスマスっぽい?
まだ蕾の状態だとぎゅっと密集していて実がついているように見えます。

これ何の植物? 珍しいね、という雰囲気。


あまり好きではないと思っていたものも、うまく見せられる方法があって
それがセンスというものかもしれないけど
そういうのを一つ一つ見つけていければ、より輝かせることができるんですよね。

まだいくつか“そんなに好きではない花” がありますが、その花が本当に素敵に見える活け方、合わせ方を
知ることができたら好きな花に変わっていくと思います。

花に限らずそういう発見をたくさんしていきたいな。


気が向いた時たまに花を飾るくらいなので、今年はもっと日常的に花を飾ってみようかと思います。




コメント

非公開コメント