秋の夜長

キャンドルホルダーが完成した後は必ずキャンドルを灯して全体の雰囲気や
ガラスの破損などがないかチェックしています。
キャンドルホルダー制作はこのキャンドル点灯チェックが一番の楽しみ!
いつもガラスにキャンドルの灯りを透して、どんな色が出るのかを見てから制作していますが
完成した作品にあらためて火を入れて見ると明るさや雰囲気が自分の想像と違っていたりで
それがまた面白いのです。
上の写真は先月作ったキャンドルホルダーです。
最初に考えていたデザインからどんどん変わって、この形に行き着きました。
ポイントは“窓” “ひらべったい” “石”
はじめは窓の部分に凸レンズを使おうと思っていたのですが、凸レンズにキャンドルの火を
かざしてみると
かなり眩しい という事がわかりました。
一点に光を集めるので、レンズを通った光がスポットライトのように一か所だけ明るくします。
使える素材だと思っていただけに残念でした。
しかし丸い窓にこだわらずイメージを膨らませて、最終的には最初に考えていたものより
格段にいい仕上がりになったと思います。
この形を引き立てるために、水晶のさざれをアシンメトリーに配置しました。
透明感のある石はガラスの作品によく合って面白みが出るし、自然のものが入る事により
飽きがこないと思うので自分が作るものにはよく使っています。
そしてなにより石を使うことで自分らしさが感じられ、しっくりきます。
昨日同じデザインのキャンドルホルダーを違うガラスで作りました。

今回は窓の部分を花柄模様のあるガラス、周りは青・紫系のガラスで。
ガラスを変えると雰囲気も変わるので面白いです。
今月22・23日に行われる代々木クラフトフェアにも持っていきます!

一年中キャンドルホルダーを灯していますが、この時期にはキャンドルの灯りがよく似合うなあと思います。
寒くなると、暖かみのあるものに癒されますよね。
秋の夜長にキャンドル。
是非お試しください。
秋の夜長は小腹もすきます。

ゆかり堂製菓の落葉かりんとう。
かりんとう好きじゃなくてもハマります。
おいしいからこちらも是非お試しください。
コメント
さっきHPも見させていただきましたが、
素敵な作品がいっぱいでした。
↓ ラッピングも凝っていていいですね。
2011-10-13 20:13 Mie URL 編集
mieさんへ
そしてそして、HPまで見に来て頂いてどうもありがとうございます。
ラッピングは奥が深いのでハマると面白いです!!
2011-10-14 01:07 Art Craft Party URL 編集
素敵な作品ばかりですね!
2011-10-14 10:07 ごちそうさま。とか URL 編集
ごちそうさま。とか サマ
わ~~、全部見てくださったんですか!?
すっごく嬉しいです!
どうもありがとうございます♪
2011-10-14 10:49 Art Craft Party URL 編集