ポン デ ケージョを焼いて

粉と卵と水を混ぜて焼くだけ。それに、よくありそうなアレンジとして粉末のハーブを入れて焼いてみました。
ハーブの主張が強くチーズの味はどこかに掻き消されてしまいました。
たしか年末に、隣町のブラジル食料品店でケージョのモトを買ってきました。
実際、その食料品店の中にもパン屋さんがあるので焼きたてのケージョが1つ35円位で売っています。安いし美味しいです。
プロが出すものは間違いない
お店では、茶色い紙袋の中に欲しい分だけパンを入れてレジに持って行くのですが、レジの係の人にいくつ入れたか聞かれて答えるわけです。透明のビニールの袋ではないので見た目からは、それが本当にいくつ入っているのかは全く分からないし、紙袋の中にいくつあるのか袋を開けて確認するわけでないので、完全自己申告。
悪いことしてないのに、なんか、そのシステム、ドキドキします。
私が作ったケージョ、姉に言わせれば煎餅みたいに見えるらしいです。味はハーブ。

次回は基本に忠実に余計なことをせずに作ってみたいと思いました。
今は、そう思うけれど、やっぱり、余計なことをせずにプロの提供するものを買って満足する自分が見えます。
コメント
美味しそう!!
しかしそのパン屋さんのドキドキ感、私が警官の前を通りすぎる時のドキドキ感にちょっと似ている感じがします(笑)。
2011-01-23 23:32 ま URL 編集
まさんへ
言われてみれば、な~んか焼くのが多いです。
さすが、鋭い。
陶器と違って焼くまでに時間がかからずに、すぐできる料理って、ストレス解消になってもいます。
自分でやってみると楽しいですよね。
2011-01-24 02:18 Art Craft Party URL 編集