fc2ブログ
2014/03/30

窯やりました!

こんにちは!

最近は黙々と窯をやっています。今回の窯では皿を中心に焼きました。

まずは、ややマットな質感の黒味がかった直径23センチ高さ4センチの皿

和食器界では7寸5分と大きさを表記しているようです。

7寸から8寸の(22センチ~24センチ)くらいの大きさの鉢、皿が使いやすいとされています。

実際、自分で使う時もだいたい上記の大きさのものが使いやすい、応用が効くなと感じます。

パスタやワンプレートの飯物とか。

IMG_3359.jpg
IMG_3360.jpg

重い色を使うテーブルコーディネートは、オトナです。

葡萄酒とあわせてどうぞ!



それとは対照的なお皿も作っています。

こちらも23センチ。皿の底は画像では平らに見えますが

きつくないカーブ、丸くなっています。

陶器皿界の白い皿ブームはまだ続いているのでしょうか

合わせやすさの追及で白が定着していいのでしょうか

固定観念となってきてはいないのでしょうか

“白にも色んなトーンの白があるんだもんね”

青味の白から黄色味の白。

微妙な違いの繊細な世界に足を踏みいれるのもよし。


しかしこの度、私は積年の想いを形に

白への逆襲ということで

白っぽいお皿作ってみました。

IMG_3361.jpg
IMG_3364.jpg

この皿は、使った時に初めて“なにこれ 使いやすい”と気がつくと思います。

見かけたときに、まずは手にとって見て下さい。


そして、次は23センチの明るいべっ甲色のお皿。

IMG_3367.jpg
IMG_3368.jpg

↑なぜかレトロ。

IMG_3372_20140330132650213.jpg

燭台も作っています。

IMG_3376.jpg

メンズが使うカップって感じで作りました。

カップの重さは、私がいつも作るカップよりメンズ寄りです。

緑色のカップ

私は普段、面を取ったりしないのですが

8年ぶりくらいに面取って、しのいでみました。

持ちやすいです。

IMG_3378_20140330132803bef.jpg

この黄色のカップは、初めてスープカップとして作りました。

別にスープでなくても可。

IMG_3356.jpg

持てば、“確かにスープカップだ”と思わずにはいられないカップです。

前回ブログに今後のイベントスケジュールを書きました。

これら焼いたものを、色々な所に持っていく予定です。

どうぞよろしく

スポンサーサイト



2014/03/28

☆Art Craft Party 春のイベントスケジュール☆

4/13(日) “ Wicked Weekend Market ”


■10:00~17:00 *雨天決行

■埼玉県川越市渋井830-5 アンティークとコレクタブルズ Sunday Garage 

アンティークガレージショップを会場に、一日限りのマーケットイベントを開催。

センスと個性が光る、質の高いアート&クラフト品が並びます!

会場、アクセスはココ


4/19・20(土日) “アースデイ東京2014”


■両日10:00スタート *雨天決行

■代々木公園

毎年、2日間で10万人が来場する、日本最大級の市民による地球フェスティバル。

今年はアースデイ東京史上、最大規模を誇る、400を越える出店ブース数となりました!

アースデイ東京ホームページ
アースデイ東京 FB


5/9・10・11(金土日) “心の音楽祭”


■9日11:30~11日18:00 入場無料!!

■宮城県本吉郡南三陸町入谷字桜沢442 ひころの里

『芸術・食・学び を通し、共に分かち合う 未来へ。』

今年で3回目となるこちらのイベント、初参加させて頂きます!

宮城初出店!!東北にお住まいの方は、こちらの会場で私達を待っていてください☆

心の音楽祭 ホームページ
心の音楽祭 FB 


5月25日 クラモノ


■5月25日(日) 11:00~16:00

■栃木市嘉右衛門町 

嘉右衛門町周辺の例幣使街道の魅力を伝えたいという趣旨の地域振興を目指したイベントです。

地域の店舗、作家などがイベントに彩りを添えます!

Art Craft Partyは ツクモマメという民藝/民芸・古美術・生活雑貨を

扱っているお店に軒をお借りします。

※イベント自体は5月24、25の2dayですが Art Craft Partyは、25日に出店します。

クラモノブログ

ツクモマメ ブログ

その他の予定・詳細は、決まり次第UPいたします!