fc2ブログ
2014/01/03

Sunday Garage 代表M○邸探訪

年末に姉と2人で

Sunday Garage 代表M○邸探訪してきました。


去年、アヲルフェスでお世話になってから、急接近中。

※ Sunday Garageとはアンティークとコレクタブルズ卸価格のガレージショップ。

以前ブログでも紹介しましたが改めて補足しますと、

ジャンクスタイルオブジェ、アンティーク、和骨董、ビンテージ雑貨、絵画、古書、レコード

などなど取り扱っているんです。


今回は、お店の紹介ではなく代表M●さんのお宅探訪記!!


職業がら、色々なモノと出会う機会の多い方の住まいはどうなっているんだろう?

誰しも思う自然で素朴な疑問。

(私自身に置き換えると、家で使う食器は全て自分で作ったものを使っているんですか?

というような、そりゃ聞くよね、といった自然に湧き出てくる疑問。)

なので、モノを多く見てきた方の住まいはどのようになっているのか興味津々。

家の中など最初から想像などはしていませんでしたが、越えていました。


空間が作品です。


M黒邸、隅から隅まで超絶美意識!!!

IMG_1607_20131229145838067.jpg

空間が時間の流れかたを作り出している。

IMG_1655.jpg

ロウソクは常時灯っていて、特別な事でもなく生活の一部

IMG_1617_201312291514258e4.jpg

工房ものずきん高橋耕也氏の作品が至る所に

IMG_1620_20131229152204f41.jpg

IMG_1628.jpg

作品がこれだけ部屋に溶け込んでいることって凄いことだと思うんです。

IMG_1638.jpg

IMG_1640.jpg

IMG_1631.jpg

言葉を失う領域突入

IMG_1649.jpg

IMG_1650.jpg

聞えてくるのは溜息と吐息でしょうか。

IMG_1663.jpg

IMG_1654.jpg

IMG_1661.jpg

腹を空かせた姉妹に、御馳走攻めの正攻法。
御馳走様でした。

IMG_1613_20131229151426759.jpg

陶器も素敵で、土物があるとないとでは大違い!と密かに思った棚の側

IMG_1667.jpg


私、ブログに代表目●邸探訪記を書こうと思ったところまでは、楽しい気分でいました。

しかし、私の解説や画像だけではとてもじゃないけど伝えきれない知の密度。

えらい箱を開いてしまった!!

モノをただ並べているだけではないことは私にも分かったので

私、早々に自力でブログを書くことを諦め、

手段を変え、素直に質問状を●黒さんに送りました。


問い1.数あるモノのなかから、部屋に置くものはどのような理由で選んでいますか?

回答  もの自体から呼吸や脈拍を感じられる、魂があるもの。

    作り手の魂が宿っているもの。
    
    しかし、私が選んだわけではなく、ものに私を選んでもらった結果です。


問い2.部屋作りに於けるテーマはありますか?

回答  テーマはありません。
    
    このように見えて、生活に必要のないものはないのです。

    調理道具や呪術道具、資料書籍、装身具、画材や創作道具、リネン類、他全て実用品です。

    なので絵や創作に使うモチーフ以外基本的にはオブジェ的なものは無いように心がけております。   


問い3.影響、衝撃を受けた目から鱗のインテリア、部屋、空間はありますか?

回答  ローラインガルス作の「大草原の小さな家」と

    ソロー作「孤独の楽しみ方」の暮らしには大きく感銘致します。

    何よりも動植物の理念と暮らし方に最も習って生きたいと心しております。


問い4.空間を装飾することの意味とはなんですか?

回答  ステレオタイプですが、息を吸うことと同じです。

    しかし装飾という概念はあまり無く「暮らし易くする」事によりかたちが出来ています。

    何もしなければ息苦しい水中(現代)の中に通気口を付ける事で呼吸しているイメージです。


問い5.欲しいなと思うものに共通する要素はありますか?

回答  難しい事ですが、出来るだけ人の手が加わってないものを好みます。

    人の手を介していても、大地の温もり、風の厳しさ、海の喜び、月の優しさ、

    太陽の安らぎが風化する事なく息付いているもの、

    若しくはそれを追憶出来るものを求めています。


回答頂いてから数日経ちましたが、私この回答、日に日に沁みてます。

目黒邸の空間が作品、理解の糸口が私にも少しだけ開かれたような気がしました。



IMG_1677.jpg

新春早々フライングします!

4月頃、川越のSunday Garageで

只今調整中ですが、Marketsの気配濃厚です!


詳細明らかになり次第ご報告させていただきます。

ではまた
スポンサーサイト



2014/01/01

明けましておめでとうございます!!


明けましておめでとうございます!!

今年も宜しくお願いいたします。

皆様のご健康とご多幸を

心よりお祈りいたします。



お正月ですね。

こういった時は、お正月らしい話題を!!

それでは、私が見た初夢について。

初夢を何日に見るかは諸説あるらしいのですが、今は平成の世です。

なのでこの場に限り、1月1日に見た夢を初夢として統一見解とします!!

(勝手ですが、ブログってそういうのが許されると聞きました。)

前置きはそのくらいに、初夢の縁起モノといえば一富士二鷹三茄子

強いて言えば、どれもそう夢で見ることもないような珍しさ

私が見た初夢はマグカップの取っ手を付ける夢でした。

夢なので場面展開が急でしたが、

焼きあがったマグカップの取っ手とカップ本体の隙間が狭く

指が入らない!取っ手の意味をなしていない!という内容でした。

カップのことばかり考えていたのでしょう、私ゆっくりしたいと思います。

そう言いつつもやっぱりマグカップが好きなんです。

IMG_1734_20140101140935860.jpg


IMG_1738_20140101140942b10.jpg

新しい模様や形を変えてリバイバルなど。

サクサク作ってると思われがちなのですが、サクサク感には遠い!!


おっ!!


正月感が薄まってきてしまいました。

いまさら正月感は取り戻せそうにないので、次回のブログについて

次回のブログは、

川越のアンティークとコレクタブルズ、卸価格のガレージショップ (サンデーガレージ

SundayGarage 代表M黒さんのお宅潜入記です!

ブログだからこそ、書けることもあるんだな!!

そんなわけで、次回のブログは必見かもしれません。

それではまた