fc2ブログ
2013/10/31

LOVE SAVES the DREAM

11月の9日と10日は?

浜松弁天島渚園キャンプ場です!

ソソゾゾゾっと大きな盛り上がりの気配

気配だけじゃないんです!

1382402_251004041715149_1625948865_n.jpg



ライブはもちろん、ARTISTはもちろん

出店者も集結しつつある今!


皆様の11月9日、10日の予定は

お決まりでしょうか?


見て→  出店者一覧  満喫させてくれること間違いなし!の、充実っぷりです!!


これは行くしかなく

楽しいに決まっているもん。


まずは行く決意、そしてチケット!!


チケット購入方法
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
web site にてご購入いただく場合は11月6日深夜0時まで、
受け付けられた方に郵送させて頂きます。
1day?ここをクリック! 2days?ここです!

受付にてチケットとリストバンドを交換いたします。


ドリルにて
【1日券 5000yen】【2日券 8000yen】

ローソンチケットにて
http://l-tike.com/
Lコード:43353

お問い合わせ|info
DREAL Inc.
浜松市西区入野町 9093
boogieclub@drillno.jp
Tel 053-445-5280

どんな2日間の

どんな新しい1ページが開かれるのか!


11月9日、10日は

浜松の弁天島渚園キャンプ場ですっ。


Art Craft Party出店します!!

どうぞよろしく

こちらも要チェック!
「LOVE SAVES THE DREAM」のオフィシャルホームページ

Love Saves the Dream Facebook
スポンサーサイト



2013/10/29

今週の土曜日は OWL FESTIVAL!



11月3日(日) OWL FESTIVAL 2013

出店します!


主催者の自然に対する真摯な想いが

込められた、


環境や生態系の保護を目的とする

ネイチャーチャリティイベントです。


充実した出店数とLIVEを

お楽しみください☆


■入場無料!

■埼玉県所沢市北岩岡 おおたかの森再生地

■10:00~19:00 雨天決行

■マイ食器・エコバッグの持参にご協力を!


*駐車場がない為、

新所沢駅駅周辺のコインパーキング等を

ご利用の上、

路線バスでの来場をおすすめ致します。



※新所沢駅東口より出ている

東武フラワーヒル行きバスにて

終点のショッピングセンターで下車。

徒歩3分


OWL FESTIVAL 2013

特に!

埼玉県民の皆さん、所沢ですよ!お待ちしています!

walstVOLTもOWLに出店します!!

最近のVOLT風景
IMG_9601.jpg
名物 “Public Cushion”もあるよ!サンダーアップ!!

最近のwalst風景
TS3V04100001.jpg
陶器の月のオーナメントにレザー帽子の合作!
この画像は無地のレザーですが、独自の技法とデザインで色と柄がはいって・・・

その後の様子はこれ

サンダーアップ!!

OWLで会いましょう♪
2013/10/25

台風のため アースガーデン秋は 中止です!



10月26日 27日に予定されていた


アースガーデン“秋”は中止となりました。



行く予定に入れていた皆様、


私たちも残念です。



アースガーデンは冬もあります!


アースガーデン冬にお会い出来ることを


楽しみにしています。



今後ともよろしくお願いいたします。



私たちが次に参加するイベントは

アウルフェスティバルです!

11月の3日です!!

詳細はこちらアウルフェスのホームページ


アウルフェスについて また改めてブログを書きます!


アースガーデン秋を楽しみにしていた皆様、

私たちも急に脱力しています。

次回の冬のアースガーデンでは天候に恵まれ、笑顔でお会いしましょう!

2013/10/18

来週10月26日 27日は 代々木公園 アースガーデン“秋”です! 

クラフトの秋です!


IMG_20131018104620c29.jpg

四季開催されているアースガーデン


その中で一番、クラフトが盛り上がるのが


アースガーデン秋!!


“第9回代々木クラフトフェア”なんです!


10月26日 27日 代々木公園 



earth gerden 秋  



>※Festival アースガーデン春、夏、秋、冬


春、夏、秋、冬と季節毎に年間4回、


最大300軒以上の出店/展がならび、


音楽などをまじえた楽しい場です。


エコ&オーガニックのテーマを超えて、


バイタリティーが行き交う


カラフルなフェスが広がります。



◎すごく分かりやすいイベントの説明なので、アースガーデンから勝手に引用しました。


渋谷でクラフトフェアというのは、私にとって とても感慨深いものがあります。

その話はまたいつか。


では、10月26日 27日 代々木公園でお会いしましょう!!


written by misuzu


2013/10/14

MAD SHOP in 朝霧JAM

朝霧JAM 2013

MOONSHINESTAGE

“MAD SHOP”

無事終えることが出来ました!


IMG_9189.jpg

富士山の麓、朝霧アリーナ

Art Craft Party・VOLT・TrishuL、初の合同出店。

新たな出会い、新たな経験、

共有した時間、朝霧JAM。

二日間限定ショップとして全力出店してきました。

お会いした皆様、気にかけていつも応援してくださる皆様、

どうもありがとうございます。

お買いものして頂いた皆様ありがとうございました!!



いつもより濃厚でMadな出店スナップです。

*いつものようにスナップ写真取り忘れなどございますが、すみません。

それでは、朝霧JAM MOONSHINE“MAD SHOP”スナップ写真スタート!!

IMG_9211.jpg

IMG_9199.jpg

昼間のMOONSHINEステージ!
IMG_9203.jpg

富士山をバックにVOLTのミカちゃん、最高の笑顔♪
IMG_9215.jpg

偶然にもウェブショップでのお客様と初めてお会いしたりと、嬉しい出会いの数々!
皆様、楽しい時間をどうもありがとうございました!!

IMG_9213.jpg

IMG_9217_201310141524208bd.jpg

IMG_9218.jpg

IMG_9304.jpg


IMG_9219.jpg

IMG_9220.jpg

IMG_9260.jpg

IMG_9287.jpg

IMG_9288.jpg

IMG_9233_20131014232522ee6.jpg

IMG_9225.jpg

IMG_9243.jpg


IMG_9360.jpg
満天の星空の下、夜のステージでは盛り上がりも最高潮に!!
IMG_9352.jpg
IMG_9358.jpg



2日目~♪この日は風もなく最高に最高のお天気!

IMG_9293.jpg

IMG_9294.jpg

IMG_9295.jpg

IMG_9299.jpg

IMG_9314.jpg

IMG_9311.jpg

IMG_9313_201310141540253ab.jpg

IMG_9315.jpg

IMG_9316.jpg

IMG_9317.jpg

IMG_9318.jpg

IMG_9319.jpg

IMG_9320.jpg

IMG_9321_20131014202852d38.jpg

IMG_9322.jpg

IMG_9324.jpg

IMG_9323.jpg

IMG_9325_20131014202849f1d.jpg

IMG_9335.jpg

IMG_9229.jpg

IMG_9329.jpg

IMG_9239_201310142142409c8.jpg


IMG_9277.jpg


VOLTのパブリッククッション☆
今回のイベントでも大人気でした!
IMG_9271.jpg


TrishuL
最近は洋服などのアイテムが増えて、さらに充実!
雰囲気たっぷりのカシュクールを自分用にゲットしてしまいました♪
IMG_9272.jpg



IMG_9345.jpg


お天気にも恵まれ、富士山を目の前にした絶好のシチュエーションでステージの音楽に耳を傾ける
なんとも気持ちのいいイベントでした!

自然に感謝!そしてお会いできた皆様に感謝!!
またMAD SHOPとしてお会いできる時を楽しみにしています★
2013/10/04

Art Craft Party 朝霧JAMに出店します!!

10月12日、13日


Art Craft Partyが


朝霧JAMに


MAD SHOPとして、出店します!!



IMG_9034.jpg

Art Craft Party、VOLT、Trishulの

合同出店!!




MOON SHINE STAGEで

2日限りの MAD SHOPがOPEN!!



MAD SHOP どうぞよろしく

2013/10/01

ロハスフェスタ終わりました。

ロハスフェスタ in 東京

お陰様で無事、出店が終了しました。



お越し頂いた皆様、ありがとうございました。

IMG_8979_20131001165655614.jpg

ロハスってなんだろう。

そんなことを疑問に思い考えた二日間でした。

名詞?形容?概念?

生活様式?

きっとどこかに正式な“ロハスとは”というものがあるんだと思います。

wikiで見ればすぐにそーゆーことかーと知ることも出来るけれど・・・

私くらいの下流にロハスが流れてくる頃には、

“得体の知れない優しげな雰囲気” = ロハス

のようなものに形をすかっり変わっていて。


ブログを書いている今もロハスってなに?と思っているし

きっと私は何年経っても今のままロハスってなに?って問い続ける、かもしれないんです。

“ロハス”が、ちょっと?まえの“癒し”と並ぶような流行、ブーム、

提案の単なる切り口としてのロハスになるような気もするんです。


分かるような、分からないような、ロハス。

ワビサビを説明するのと同じくらい難解。



※自分自身に問うロハス感、消費者でもあり販売者でもある

私なりのロハス感考察結果


日本の民芸運動をしていた人が言った言葉

モノを買うは友を買う

モノを買うは師を買う

私はその言葉、その哲学がとても好きなんです。

二つの言葉に、私のロハス感は収まっているし

ロハス以上のものも沢山入っている。

作る側の姿勢にも釘を刺されているように私には感じられるし、

私が作った物を買ってくれる人の事をただのお客さんではなく

シンパシーがある友達のように実際、私は思っている。

自分が買い物をする側になる時は、その感覚で選んでいる。


モノを買うは、友を買う

モノを買うは、師を買う


モノとの付き合い方、向き合い方を見極めることが私の、

強いて言えばのロハス感。


私のロハス感

厳密に言うとロハスではないんだけどね!



ロハスな言葉がいつか消えても、

気に入って大切に使っている物は残る、壊れても記憶に残る。


片付けも中途半端な、ボンヤリした着地のブログ記事!

最後まで駄文に付き合ってくれてありがとう。

ロハスってなに?
             

                   つづく・・・・・・嘘