fc2ブログ
2013/05/31

MACHU PICHU MARKET レポ!

IMG_6058_20130531004200.jpg

ご報告が遅くなりましたが、5月25日におこなわれたMACHU PICHU MARKET への出店が今回も無事に終了いたしました。

出店のお知らせを見ていらしてくださった皆様、お買い上げ頂いた皆様、どうもありがとうございました!!
嬉しかったです!

MACHU PICHU や出店者の皆様、お世話になりました!

お天気にも恵まれ、ゆったりとした時間の流れるイベントとなりました。

MACHU PICHU MARKET は KIN や OSHIMA REI のサンプル品セールやスタイリストが出品しているフリマなども行われ、しかもそれがとってもお得プライスで買えてしまうのです。
8月まで毎月1回行うそうなので、是非チェックしてくださいね!

IMG_6051.jpg

今回は多肉植物の寄せ植えをメインに出されていたflower shop RATH
素敵な寄せ植えはもちろんですが、優しい人柄にホレました!色々とお気遣いありがとうございました♡

IMG_6062.jpg

アートな古本屋nostos books
今はオンラインストアのみですが、今後都内でお店を構えるそうです!楽しみ~♪

IMG_6065.jpg

懐かしい!!!

昔読みましたよね? “エルマーとりゅう”

こんな可愛い表紙だったんだー。

IMG_6064.jpg

メキシコの昔のインテリアが載っていた素敵なアート本があったらしいのですが、私は気付かず。
アンテナの冴えているWalstの売り子コミヤ氏がちゃーんと見つけてお買い上げしていました。いいなー。

でも私も見つけちゃった。エロール・ル・カインの雪の女王。

IMG_6113.jpg

友人にエロールの画集を戴いてからというもの、すっかりファンになったものだからすかさずゲット。

やっぱり絵本の絵って絵画と違って馴染みがあるせいか惹きつけられます。


IMG_6061.jpg

そしてそう、レザークラフトWalst
4月のArt Craft Market に引き続き、一緒に出店できて感激!

IMG_6060.jpg

コインケース、ペンケース、どれも手が込んでいて丁寧に作られているのが伝わってきます。

ピアスにキーホルダー、今回も人気でしたよ~!


しまった! 自分たちの展示の写真を撮り忘れた☆ しかもいらしてくれた方のスナップも。とほほ・・・


IMG_6066.jpg

でも一枚だけは奇跡的に撮っていました。

ステンドグラスのピラミッドの中に、原石のオブジェを入れた“ミネラリウム”をお買い上げ頂いたお客様♪
カッコイイ系の石の組み合わせを選ぶところがさすが、わかってらっしゃる!

素敵な笑顔、いただきました!どうもありがとうございます♡ 



さて、次回の出店は6月15・16日(土日)に埼玉県上尾市宮本町にあるイタリアンレストラン
イルモンドピッコロでおこなわれるイベント、Kishokuka+です。

「夏をお洒落に楽しむ」というテーマで、食の他にも木工・フラワー&グリーン・アクセサリー・バッグ・革小物などが展示販売されます。
レストランでは2日間限定メニューのランチやカフェタイムが楽しめ、その他店内ではワークショップも各種あります。

こちらにはテーブルウェアをメインに持っていく予定です。

お近くにおすまいの方はランチがてら、是非遊びにいらしてくださいね!

そして、7月の6・7日(土日)は代々木公園で行われるアースガーデン夏に出店します。こちらも是非!!

スポンサーサイト



2013/05/23

影響

IMG_5917.jpg

こどもの頃は絵本をよく読んでいました。

幼稚園に通っていた頃、月に一冊園児に絵本が配られたのがとても楽しみだった記憶があります。

絵が綺麗なものやおもしろいものは今でも捨てずにとっておいてあり、たまーにページをめくっています。

これはお気に入りの絵本の中の一冊。

絶対に捨てていないのに探しても見つからない、バチッチャのふしぎなアフリカ探検という絵本も大好きでした。

その本の絵は細かくてどこの部分を見ても不思議で面白いものが描いてあり、何が描いてあるのかページのすみずみまで目を走らせていました。

不思議な話、冒険の話に惹きつけられる子供のようでした。今とたいして変わらないようです。

IMG_5920.jpg

一番好きなページ。



学生の時、村上春樹の“羊男のクリスマス”を友人から借りた時に表紙の絵を見て驚きました。

見覚えがある!

ムッシュ・ムニエルの人だ!!

ムッシュ・ムニエルは山羊のようだったので羊と似ていて思い出しました。

羊男の話と好きな佐々木マキさんの挿絵の雰囲気がぴったり合っていて、久しぶりに見た佐々木マキさんの絵に感激したものです。


ところでこの佐々木マキさんのことをずっと女性だと思っていたのですが、男性だったのです!

マキ という名前を見て子供の頃から勝手に女性だとばかり思い込んでいたので驚きました。


なんの脈絡もない話ですが、子供の頃に見たものや経験したことの影響というのは、やはりかなり大きいと思います。

たくさんの絵本を与えてもらったことや、丘陵地帯で雑木林と川に囲まれて育った環境は自分を作っている大きな要素になっていると最近よく感じます。
2013/05/19

ドラゴンが

2013517kama2_20130519132626.jpg

去年のデザインフェスタで出会った羊毛フェルト人形作家のKamaさんから素敵な写真が届きました!

今日まで開催しているデザインフェスタでドラゴンを去年お届けしたテラリウムに入れて展示してくれています。
去年のブログはコチラ
ビッグサイトで“ヒツジ舎”という羊毛フェルトグループのブース(C278~279)で出展されていますよ。

去年初めてKamaさんの作るフェルトの人形を拝見しましたが、フェルトでこんなにも繊細な表情を表現できるのかと目からウロコが落ちました。
こちらは新作のドラゴン。毎回テイストの違うドラゴンがよくできるな~。
去年見せてもらった物も良かったけど、今回のもとってもいい!
なんといってもこのオレンジ系のヒレ部分の細かさ!透明感が出ていて糸の流れや色のコンビネーションとか最高☆
そしてこの美形な顔立ちね。顔が命!

“水”をイメージしたガラスを使ったテラリウムにぴったり合ってます。感激~~♪♪♪

2013517kama1.jpg


他にも色々なキャラクターがいるんですよ。どれも綺麗で丁寧。
人形の魅力、深ーいです。是非ご堪能ください!!!

鬼塚kama さん 公式facebookpage → https://www.facebook.com/02kama
制作ブログ → http://02kama.blog.fc2.com/
過去の作品一覧 → http://bit.ly/Ja6dgK





2013/05/11

5月25日は、machu pichu marketですっ!!

こんにちは!

5月25日 土曜日 12:00~17:00

代官山と中目黒をつなぐ目切り坂の途中にある

マチュピチュでのイベントに出店します。



※マチュピチュとは、オリジナルブランドKIN、OSHIMA REIの洋服と

セレクトの雑貨小物を提案しているお店です。

去年のマチュピチュ レポはこれ!!

今読みなおすと、お店の雰囲気とか伝わっていたのかと反省してしまいましたが、

MACHU PICHU OFFICIAL WEB かっこいいサイトを見れば雰囲気も伝わるはず。


出店、マーケットの詳細、引用させていただきます。

Ruth

前回のmarketではすぐに完売してしまった多肉植物。

とーっても可愛いんですよ。


nostos

デザイン・アート本など古本のセレクト。

とても面白い本のセレクトで、今回も楽しみ。

Java Jive

Cat’sさんの淹れるCoffeeを是非一度!!


Sample Sale,FREE MARKETも開催しますよ。

今回もお買い得なアイテムが盛り沢山です。



さてさて、陶器とステンドグラスの私たちは何を持って行こうか、

どんな出店をしてこようかとあれこれ考えています。

楽しんで頂けるような出店を目指して頑張っていま~す!

遊びに来て下さい。

また、何を持って行くか決まったらブログにのせようと思います。


5月25日 マチュピチュマーケーットです!

どうぞよろしく。IMG_4520.jpg


2013/05/04

連休は代々木のhillockへ!

代々木上原にあるピンクの建物 老舗カフェ “cafe Banda ”の2階で

hillock(ヒロック)というお店がオープン!

Art Craft Party商品取り扱って頂いています。

IMG_5671_2_1.jpg

レザークラフトWalst とデザインの企画制作をしているJINEN

お二人が始めたセレクトショップ “hillock”

〒150-0047 東京都渋谷区神山町41-3 cafe banda 2階 

店内はこんな感じ

IMG_5687.jpg
IMG_5682.jpg
IMG_5697.jpg
IMG_5704.jpg 
Art Craft Party

IMG_5702.jpg

↓ これは、アメリカンお宝ピッカーズでみたことある、メモリーポットだと思われる。

IMG_5675.jpg

↑ イギリスのだけどね。どれもうわ~って感じで良かったのだけれど、

個人的にはこのポット!

jinen小宮さんセレクトのイギリスを中心としたアンティーク。

ちょっと“あれ?”と引っかかる要素があるモノ選びが小宮さんらしくてステキ。

hillockに行くと、実は?!江戸っ子、小宮さんが明るく迎えてくれる。

IMG_5681.jpg
IMG_5680.jpg

Image153.jpg IMG_5695_20130504201239.jpg

ミカコのパッションクッション!

レザークラフトのwalst

IMG_5690_20130504200630.jpg  IMG_5674_20130504200845.jpg

IMG_5673_20130504200947.jpg  IMG_5672_20130504201022.jpg

色やデザインのオリジナル感にわくわくする。

画像以外にも、ピアスやPins、バッグなんかもあります。

ハンドクラフトの物は特に手に取って、実物を見て触れる事に深い感動があると

私は思っていて、しかも、すごい高い確率で作り手walstのかずみちゃんがお店にいる。

tumblr_mjajvolzWw1s7i3kso1_1280.jpg

連休の行楽には、hillockへ。

そして、ちょっと休憩、1F cafe Bandaへ!!


渋谷駅から徒歩約13分 代々木八幡駅から約6分 

〒150-0047 東京都渋谷区神山町41-3

代々木界隈、最近盛り上がっている!


BandaオーナーがArt Craft Partyを、パーティさんと呼んでいる(笑)

あ、あたらしい


※ もっと詳しい情報はwalstfacebookで、間違いなし!!