fc2ブログ
2013/02/26

magamimamiちゃんへの質問状

“Art Craft Market”  

4月7日 (日) JAZZ Cafe SPACE1497 (熊谷) 

出店者、出展者の紹介

“maegamimami”のmamiちゃん

b4f8c36832c911e2a94622000a1fbd9f_7.jpg

<maegamimami ホームページ

maegamimamiちゃんを知ったきっかけは、

今回のイベントに出店してくれる桐生のBigSporeのまゆみちゃんが持っていた

バッグを見たのが始まり。

個性的でカワイくて、センスの良さにグサっと刺されてヒトメボレ!

で、忘れられずに今回出店をお願いしました。

記憶に残る作品との出会いは、すごい。

私自身、作り手として、“この人の作品、見たことある”って言われる事は

なんだか色んなポジティブな要素がギュッと詰まった言葉として嬉しかったり。

maegamimamiちゃんの作るものには、

“この人の作品、見たことある”に確実につながる

一度見たら忘れられない、エネルギーを感じます。

簡単に言うとそれは、"表現力"なのかもしれないけれど。

しかも、かわいい。

かわいいで済ますには語彙不足だけど!

しかし、かわいい。

mami.jpg

どんな出店してくれるのか、とても楽しみです!

私は、まだmamiちゃんにお会いしたことはなく、

知っているようで?知らないのは当然!

ん~!maegamimamiちゃんってどんな人?


maegamimamiちゃんへの質問状!

Q1 今の仕事をはじめるきっかけは?

A:必然的に。

Q2 作っている時は何考えてる?

A:色んなことを。作っている時もいない時も脳みその中の様子はだいたい同じです。

Q3 ひらめきはどこからくる?

A:日々の出来事をごちゃまぜにした妄想の中から。

Q4 仕事を通して、幸せ感じる時はどんな時?

A:他人に伝わった時。

Q5 気晴らしの方法は?

A: 突然ピアノを弾く。

Q6 大切にしていることは?

A:私が私の作品にときめくこと。

Q7 ハンドクラフトの良さって何?

A:直接的なところ。

アンサーどうもありがとう。

5ba481d05e1111e2962d22000a1f9aa0_7.jpg

刺繍っていうのが、またすごくいい!。

何を持って出店してくれるのか、とても楽しみです!

maegamimamiちゃん熊谷に来ます!
blog

4月7日 JAZZ Cafe SPACE1497 (熊谷) (妻沼)

雨天中止

まだまだ出店者紹介は続きます!

よろしくどうぞ
スポンサーサイト



2013/02/25

こだわり家具 WOODY-ONE Miyukiさんへの質問状

“Art Craft Market”  

4月7日 (日) JAZZ Cafe SPACE1497 (熊谷) 

出店者、出展者の紹介

こだわり家具のWOODY-ONE Miyukiさん


無題

WOODY-ONEホームページ

去年の“木食花”(きしょくか)というイベントで知り合いました。

Miyukiさんのお父さんは木型職人。なるほど!な技術と、

Miyukiさん自身が持つ素材に対しての親しみを感じました。

オーダー作品を見ていると、どんな要望も受け止めて制作された事が伝わってきて、

日常に愛着のある欠かせないモノになっていく。

なんだか、そんなふうに思いました。

家具はもちろん、出店用の什器もオーダー制作可能!

イベント出店が多い?私としては、いろんな要望とワガママがぎっしり詰まったオーダーで、

いつかはWOODY-ONEな什器が欲しい。私、がんばるわ。

t02200293_0480064011757535443.jpg t02200165_0640048011669948164.jpg

ソファーもかっこいいし。シェルフもいい。

住環境、家具から受ける影響や印象はとても大きいと思う、

私もいつか。。。。



こだわり家具 WOODY-ONEのMiyukiさんってどんな人?

MiyukiさんのMad lifeへの質問状!

Q1 今の仕事をはじめるきっかけは?

A 友人の子供服のお店の什器を作ったこと。

Q2 作っている時は何考えてる?

A オーダーされた方のご希望に少しでも添えるような物を
 &Woody-Oneのオリジナルも出せるように。

Q3 ひらめきはどこからくる?

A アンティークや古道具(昔の職人さんは素晴らしい!)

Q4 仕事を通して、幸せ感じる時はどんな時?

A お客様の笑顔!!

Q5 気晴らしの方法は?

A 気になる店へ出掛ける。

Q6 大切にしていることは?

A 続けること!

Q7 ハンドクラフトの良さって何?

A 温かみを感じるところ。

アンサーどうもありがとう。

IMG_2539_2_20121122173356.jpg

ドカっと座ってくつろげるソファーに感動。

オーダー家具や、棚など相談にのってくれる頼もしい姉さん!

WOODY-ONEが出店します。

熊谷に来ます。


4月7日 JAZZ Cafe SPACE1497 (熊谷) (妻沼)

雨天中止

まだまだ出店者紹介は続きます!

よろしくどうぞ
2013/02/21

足利市 “Wheel” みかこちゃんへの質問状

“Art Craft Market”  

4月7日 (日) JAZZ Cafe SPACE1497 (熊谷) 

出店者、出展者の紹介

Wheelから、みかこちゃん  

20130203000443960_20130221004453.jpg

WheelのBlog

オーナーのマユミさんは今回のArt Craft Marketには出店しませんが、店長ミカコが来ます!
 
Wheelの常に進化して感受して発信されていく意識や意思が

私も含め、多くの人に影響を与えて

Wheelの感性のもと人や物が集まってくる、不思議なお店。

そして、開店から今年で17年目に突入!すごい。

みかこちゃんはWheel歴11年。

私がみかこちゃんと知り合ったきっかけは、Wheelにて。

今では互いを自己判断により運命のソウルメイトと認定。


マユミさんとみかこちゃんのブランド"maca"や

自身のブランド"up-cycled hand made."で服を作ったり

リメイクをしたり。

みかちゃん作のクッション

20130211231144337_20130221004408.jpg

姉と私はこのバージョンの座布団を使ってます!

独創的で素敵なんです。

で、私の運命のソウルメイトみかこちゃん。

色々な事を話ししたり、知っているつもりでいたけれど・・・


Wheelの店長みかこちゃん、みかこちゃんってどんな人?

みかこちゃんのMad lifeへの質問状!

Q1 今の仕事をはじめるきっかけは?

A それまでしていた仕事をやめてすぐのタイミングで誘ってもらったので。

かっこよくて大好きなお店だったので、導かれるままに。

Q2 作っている時は何考えてる?

A 作りたいもののイメージ。

でも常にいろいろ流れています。

Q3 ひらめきはどこからくる?

A 日々の生活の中から。

刺激になる物や人に会ったとき。

Q4 仕事を通して、幸せ感じる時はどんな時?

A お店でお客さんがイイものに出会った時の笑顔。

また来ます!と言ってもらった時。

感覚を共有できた時。

Q5 気晴らしの方法は?

A 外に出ていろいろ見る。

LIVEイベントにいく。

猫と遊ぶ。

Q6 大切にしていることは?

A 服なら着心地。

細部までこだわること。

他にないオンリーワンを作ること。

Q7 ハンドクラフトの良さって何?

A 作り手の愛情、熱意など、ハートがこもっているので

使うとテンションが上がる。

気持ちいいことです。

アンサーどうもありがとう。

2013020300040302a.jpg
up-cycled hand made.

WheelのFacebook

どんなアイテムが出てくるのか、wheelingsoulな出店が楽しみです。

みかこファンも初みかこも必見! 4月7日 熊谷に来ます!

4月7日 JAZZ Cafe SPACE1497 (熊谷) (妻沼)

雨天中止

まだまだ出店者紹介は続きます!

よろしくどうぞ

2013/02/18

陶芸作家 James Coenenさんへの質問状

“Art Craft Market”  

4月7日 (日) JAZZ Cafe SPACE1497 (熊谷) 

出店者、出展者の紹介

陶芸作家のジェームス ケーネンさん

IMG_9153.jpg

私がケーネンさんと初めて会ったのは、2009年の赤レンガ倉庫での出店の時。

ケーネンさんと、奥さま(美穂さん)も同じく出店していて、

陶芸をしていること、同じ埼玉県民ということもあり親近感が湧きました。

そのイベント出店は2日間あり、初日に釉薬の話を少しだけしたところ、

ケーネンさんが持っている釉薬の本を親切に次の日に持ってきて見せてくれました。

私、とても感動しました。

いい先生がいた!とあの日から、図々しくも内心勝手に思っています。

陶器好きな私と姉は、ケーネンさんの作品がとても好きです。

私は、湯呑と茶碗とコーヒーカップはケーネンさんのを使っています。

d0122088_19525069.jpg

薪窯のものやガス窯で焼いたものがあり、色や質感も多種あります。


ケー焼きの陶芸作家、ケーネンさんはどんな人?

ケーネンさんへ質問!

Q1 今の仕事をはじめるきっかけは?

A「美術」を学んだ大学の初年度に、選択したクラスの1つが陶芸でした。

即座に絵画より陶器を製作する方が好きであることに気がつきました。

Q2 作っている時は何考えてる?

A サーフィン

Q3 ひらめきはどこからくる?

A 経験からです。

Q4 仕事を通して、幸せ感じる時はどんな時?

A 特にどなたかが自分の作製した作品を気に入って下さった時です。

Q5 気晴らしの方法は?

A オーディオブックを聴きます。

Q6 大切にしていることは?

A 経験です。

Q7 ハンドクラフトの良さって何?

A ハンドクラフトは経験やスキルからデザインされ作製されるもので、

機械生産では真似できない点です。


アンサーどうもありがとう。

d0122088_2124998.jpg

民芸精神、造形力、ケーネンさんの作陶スタイルはカッコイイ。

4月7日 熊谷に来ます!

お茶畑の間から ~ ケー焼陶芸 blog

4月7日 JAZZ Cafe SPACE1497 (熊谷) (妻沼)

雨天中止

まだまだ出店者紹介は続きます!

よろしくどうぞ
2013/02/14

レザークラフト WalstのKazumiさんへの質問状

“Art Craft Market”  

4月7日 (日) JAZZ Cafe SPACE1497 (熊谷) 

出店者、出展者の紹介

レザークラフトのWalst (ワルツ)のKazumiさん

私がレザークラフトのWalstのKazumiさんを知ったきっかけは、

私が作った陶器の“月のおじさんのオーナメント”でした。

moon-1.jpg

お友達にプレゼントするために購入し、

それに、かっこいいレザーの帽子をプラスして、お友達にプレゼントされました!!

私は、すごーくかっこよくなった月のおじさんを見て大興奮☆。

表現や緻密さ、刺激をうける作家さんの一人です!

46660548_20130214154332.jpg お財布も素敵!

さて、作者のKazumiさんは、どんな人?

KazumiさんのMad Lifeへの質問状

Q1 今の仕事をはじめるきっかけは?

A 初めて作ったキーホルダーを身につけていた時に、

たまたま遊びに行った先で出会ったショップのオーナーさんから

声をかけて頂いたのがはじまりです

Q2 作っている時は何考えてる?

A 目の前の作業以外、なるべく他のことは考えないようにしてます。

彫刻の作業なら目の前の刃の流れについて、

染色なら色むらにならないようにひと塗りひと塗り

集中するようにしています。

Q3 ひらめきはどこからくる?

A 資料として集めている洋書や60’S、70’Sのレコードジャケットや

ポスターなどからです.

Q4 仕事を通して、幸せ感じる時はどんな時?

A お客さまに喜んでもらえた時に頂くメッセージです。

Q5 気晴らしの方法は?

A 古くから大事に使われてきたものが好きなので、

アンティークの小物や玩具を探すことです。

Q6 大切にしていることは?

A お客さまに喜んで頂けるものづくりをすること、

Walstらしいものづくりをすることです。

Q7 ハンドクラフトの良さって何?

A  世界に1つだけのものができること。

つくることで誰かとつながれること。


アンサーどうもありがとう。

t02200146_0800053212417829290.jpg



クラシックなデザインの物もカッコイイです。blog

レザークラフトの Walst 4月7日に熊谷に来ます!

実際、私自身、お会いするのは初めてで、楽しみです。

4月7日 どうぞよろしく。

晴れますように!
2013/02/13

Addict Candle のいつじ君への質問状

“Art Craft Market”  

4月7日 (日) JAZZ Cafe SPACE1497 (熊谷) 

出店者の紹介

キャンドル制作、デコレーションをしている“Addict Candle”の、いつじ君は、私と同じ埼玉県民! 

o0480064011631847876_20130214113538.jpg   o0480064011631848226.jpg

今回、イベントが夕方までなので残念ながら夜バージョンのすてき~なデコは見ることは出来ないのですが、

Art Craft Marketではキャンドル販売あります!

楽しみです!

さて、Addict Candleのいつじ君はどんな人?

作品を見ればどんな人か分かる事もあるけれど、それだけでは、わからないこともある!

ということで質問をしました。

Q1 今の仕事をはじめるきっかけは?

A  Candleを作り始めたきっかけは、前々から空間演出に興味があり、

自分の音楽のイベントで何か意味のある物珍しい華のある物体を空間の演出で設置したい。

と思ったのが作り始めたきっかけです。

その後candleと真剣に向き合い僕の中でなくてはならない物になりました。

Q2 作っている時は何考えてる?

A 制作している時は、その日の気持ちで頭の中の色が変化するので気持ちにまかせてます。

Q3 ひらめきはどこからくる?

A ひらめきは、やっぱり自然からですね。

昼間の空のグラデーション見たり夕日のグラデーション見たり、

森とか土の色とかいろいろです。

Q4 仕事を通して、幸せ感じる時はどんな時?

A デコレーションをした時に皆様がcandleの灯りをみて

それぞれがそれぞれの何かを感じとってもらってる時は、幸せですね。

何かは分から無いんですけど。

Q5 気晴らしの方法は?

A 気晴らしの方法は、音楽聞きながらこんな場所をデコレーションしたいなとか、

あんなところにこれがあったらいいな。とか、よく分から無い事をひたすら想像する事ですかね。

あと、友達と遊んだり。フラフラしたり。

Q6 大切にしていることは?

A 大切にしてる事は、短いか長いかよく分からない人生の中で人と人が出会い分かり合う。というのは、

すごい事ですよね。

その中で、縁で出会い恩を返す。という事を大切にしています。

Q7 ハンドクラフトの良さって何?

A  ハンドクラフトの良さは、 同じ物が無い。味。柔らかさ

481453_480698908648943_691008571_n.jpg

アンサーどうもありがとう。

Addict Candle 4月7日に熊谷に来ます!

どうぞよろしく。

2013/02/10

Art Craft Market

【 4/7 Art Craft Party 姉妹のパワープッシュアーティストが
                        熊谷に集結!! 】


4月7日(日) 10:00~17:00 埼玉県熊谷市下奈良 カフェSPACEにて マーケットイベントを開催します! 
*雨天中止
❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁


質の高い、オリジナリティあるハンドクラフトの魅力をたくさんの人に 知ってほしい


そしてそれをインテリアやファッション、毎日の生活に取り入れてほしい


アートやハンドクラフトがもたらす心の豊かさを感じてほしい


❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁

色々な世界が詰まったモノ

大切にされてきたモノ

心あるモノ と触れ合うチャンス☆

手にした途端、愛着が湧くような出会いの瞬間が待っています。

-------------------------------------------------------------------------------------

◇◆ パワープッシュアーティスト & ショップ ◇◆

* Addict Candle *  楽しさが詰まったオブジェのようなキャンドル
  facebookpage

* WOODY-ONE *  女性作家の作る、使い勝手のいいファニチャー
  facebookpage

* gra.. *        自由を楽しむ丁寧に作られたバッグ
 
* Ke-yaki Pottery * 確立した世界を持つアメリカ人陶芸家の作る陶器
  facebookpage  

* SpaceLight *    天然石とデザインの美しさに思わず陶酔
                 原石からカットして作った魅惑のオパールジュエリーは必見      

* berry bouquet *  磨き続けるセンス hanamariのグリーン&フラワー   

* Poco a Poco *   “ちょっとそこまで”が楽しくなるマルシェバッグ

* maegamimami *  イラストレーター マエガミマミちゃんのハンドメイド布小物 
                             オトメゴコロをつかまれるイラスト&刺繍    

* 店なし雑貨屋 *   長い時と人の心が育てた骨董アンティーク
                     パリの蚤の市的ディズニーランド
  facebookpage

* 結日丸 *       MADE IN 石巻  大漁旗をポップに再生
  facebookpage        復興の願いを込めたキャップやバッグ、ブレスレット

* Walst *         命ある絵が刻み込まれた70'テイスト レザークラフト
  facebookpage
 
* リベラ *         女性らしさを際立たせる心はずむアクセサリー

* ちゃーちん *       何が出てくるかわからない未知のアーティスト

* 雅紀与 *      大地の唄歌い

* Art Craft Party * ボヘミアンな陶器とステンドグラス
  facebookpage
 

========================================================                 
* Wheel *       栃木県足利市にある老舗SHOP ウィール
  facebookpage       オリジナルハンドメイドの雑貨・ホームグッズを販売

* BIG SPORE *   オーガニックウェアと小物のSHOP & ベジフード
  facebookpage                    群馬県桐生市にお店があります

* 3et corne bakeshop * キャズエトコルネ ベイクショップ 
                   東松山市にお店がある、体に優しく美味しい焼き菓子
  
* 粉工房ピクニッカ *  伊奈町で自宅パン教室を開講しているピクニッカのもっちりベーグル・ビスコッティ     
  facebookpage

* JAZZ Cafe SPACE1497 *  ジャズカフェ スペース1497 会場となるカフェ
                           庭にある大きなケヤキの木と薪小屋が素敵  
 
========================================================

オファー中のアーティストも出店が決まり次第またお知らせ
します!


かな~り贅沢な顔ぶれになっておりますよ!!

どなたでも楽しめるイベントにしたいと思っていますので、
たくさんの方が来てくださると嬉しいです♪

お友達を誘って是非遊びにいらしてくださいね☆

2013/02/07

Webshop更新しました。


こんにちは!

水栽培のクロッカスの花が咲きました~。

立春って、植物って、すごいと感動しました。

ガラスのビンの中では2個の球根から花が咲いて、

徐々に私のお花畑ちゃんが満開になる日も近そうです!



さて、前回のオーブン鉢を本日、WebShop 更新しました。

IMG_4302.jpg

IMG_4285.jpg

IMG_4293.jpg

IMG_4303.jpg

三種類あります。大きさと模様が少しづつ違います。

3割増しで料理が楽しくなりますよ!

これホント。

それではよろしくお願いします!

2013/02/05

まずは使ってみることから

オーブン耐用のグラタン皿を作りました。

まずは、自分で使うために作ったお皿を使い、料理をしてみました。

姉と私の二人前。ニョッキを茹でて、チーズをかけて、オーブンへ!

IMG_4278_2.jpg

味はともかく。↑こんな感じに。

用途はグラタンなどもイケます。

使った感じも、問題なく使いやすいと思いました。

後日、柄や大きさの違うオーブン皿をWebShopに載せる予定です。

どうぞよろしく~
2013/02/02

号砲!突然ですが 4月7日 イベントやります!

           
     ☆★☆Art Craft Market☆★☆


       ~MAD LIFEへの招待状~     


           
          大切にされてきたモノ
           
             
               ココロあるモノ


                  人とモノ

     
                 人と人が


             出会うマーケット


                 やります!



Art Craft Party推薦

パワープッシュアーティスト続々出店決定!



4月7日(日)

10:00~17:00 

※雨天中止


JAZZ cafe SPACE1497 埼玉県熊谷市下奈良1497-5

TEL/FAX 048-529-1745 



※ 只今、てんてこしながら準備中です!

改めて出店者の紹介、詳細をお知らせいたします。

どうぞ宜しくお願いします。



2013/02/02

今日の大きいマグカップ

大きいカップです。410ml入ります。

私の中ではまだマグカップの分類。


IMG_4218.jpg

IMG_4221.jpg

IMG_4249.jpg

IMG_4263.jpg

マグとジョッキはどう違うのかは、個人の使用感想談によるのかもしれませんが、

アイスコーヒーはジョッキでは雰囲気がちがうかな。

まあいいんです。好きに使うのが一番いいんです。

IMG_4254.jpg

この花柄は450mlの大容量。

大きいマグは一度使うと、良さを知ってしまうんです!

本日、大きいマグをWebShop更新しました。

どうぞよろしく。