fc2ブログ
2012/03/31

4月21日(土) 22日(日) アースガーデン“春” 出店します!


イベントのお知らせです。


アースガーデン“春”に出店します。


来月、4月21、22日の土曜、日曜。


代々木公園  雨天決行 




出店場所は改めてお知らせします。 取り急ぎご報告まで 



アースガーデン春、夏、秋、冬とは
代々木公園でのフェスティバル。 春、夏、秋、冬と季節毎に年間4回、最大300軒以上の出店/展がならぶ、音楽などをまじえた楽しい場です。 エコ&オーガニックのテーマを超えて、バイタリティーが行き交うカラフルなフェスが広がります。(EarthGardenホームページから引用しました。)



では、どうぞよろしく







スポンサーサイト



2012/03/17

ささやかな楽しみ

こんばんわ。最近は注文のマグカップをせっせと作っています。ありがたい事です。

バタバタと予定が詰まっていたので気晴らしに花園グリーンセンターに姉と二人で行って来ました。
詳しくは前回のコチラ

前回行った時は7月だったので、当然のことながら植物の種類も変わっていて春を感じるものばかり。

植木鉢も多少入れ替えがあったようで、夏の時には見なかったものもあったりしました。

前回の植木鉢の教訓、ヒビをよく見て確かめて!を基に気に入った物がいくつかあったので買ってきました。
植え替えが楽しみです。

産地価格で売っている物も数多く、数キロ圏にいくつか販売しているところがあり楽しめるので、ここ周辺はおすすめ!

IMG_8625.jpg

IMG_8628.jpg IMG_8630.jpg IMG_8644.jpg


IMG_8642.jpg IMG_8640.jpg IMG_8637.jpg
ここのサボテンのブースはいつみても美しい。夏にここで買ったサボテンは私の作業小屋で少し大きくなりました。 

IMG_8632.jpg


ちょっと気が早いけどね!

IMG_8631_20120317211951.jpg

IMG_8652.jpg

IMG_8667.jpg 70年代の香りプンプンこのキャンドルホルダーになっているエスプレッソカップはグリーンセンター近くの骨董品屋(開いているのか閉まっているのかよく分からない店)で買ったもの。

いくつか買ったので姉に1つプレゼント。

衝撃の店内、どこまでが商品なのかわからない店の外。
商品は面白いほど埃が付いていて、姉曰く、土に帰ってる途中と形容していました。

店主?店番?のおばあちゃんの近くにはハタキが置いてあったけれど、何年も前から試合放棄した模様。
ハタキが綺麗なままなのが確信犯ぽくてステキ。

外に放置?された上の画像のカップの買うことに決め、値段を聞きがてら店のおばあちゃんに外に来てもらいました。

おばあちゃんは付属の厚紙の箱(朽ちかけ)を指差し“これの中に入れていく?サービスだよ”と私に聞きました。

私は、箱は無いよりあったほうがいいと思うおばあちゃんの親切心?(朽ちてるし)箱はいいですとマイルドにお断りしました。

おばあちゃんは、“冗談だよ!うちのサービスは埃だけ!!”



骨董屋ジョークおそるべし

2012/03/14

Mexico

IMG_8577.jpg


私の部屋のメキシコ。


メキシコ雑貨が好きで、気に入ったものを見つけると買って部屋に飾っています。

一番初めに買ったのが確かこのグアダルーペの聖母のキャンドル。
十数年前にガラクタ貿易で買った気がします。

マリア様のオブジェってわりと好きですが、特にこのメキシコのグアダルーペの聖母は
近寄りがたくないと言いますか、身近な雰囲気で好きです。

IMG_8571.jpg

グアダルーペの左にあるのは水晶。

こちらは天然石を売っているお店をのぞいた時に見つけたルーマニア産の水晶なんですけど
このフォルムが! マリア様じゃないですか!?

マリア様の水晶を見つけてしまった!!!

と、一人どきどきしながら買い求めたのでした。


IMG_8581.jpg

こちらは手に宝物をたくさん載せたオブジェ。
とても小さなものです。

この間、日暮里周辺を散策していた時にたまたま見つけたメキシコ雑貨のお店で買ってきました。
薄汚れた感じで洗えば落ちるかなと思っていましたが、作る時にほこりがついたまま固められたようです。

でもなんだか気になる可愛さ。
そもそも何のためのものなんでしょうね??

IMG_8591.jpg

クロスの壁掛け。

木製のものと樹脂で固めた押し花入りのクロス。
クロスはなかなか出会いがなく、まだ少ないです。
メキシコのクロスはデザインが可愛いのでもっと欲しい!


IMG_8602.jpg

ガラスを切る時に使うガラスカッターを入れている吹きガラスの筒。これもメキシコ産。
重みがあるから倒れないし、見た目も気に入っています。

ちなみに左の緑色の瓶は妹がまだ学生だった遥か昔、鳥取へ旅行した時のおみやげにくれました。
砂丘でゲットしたそうです。
こういうおみやげって結構嬉しい。



IMG_8615.jpg

多肉植物。 “ 錦晃星 ”

メキシコ原産だそうです。
プラスチックの白い鉢が気になります。暖かくなったら陶器の鉢に植え替えたい!
メキシコのバロ・ネグロという光沢のある黒い陶器もかっこよくて好きです。



行ったことのない遠い国のものがこんな身近に溢れているなんて不思議。

なぜメキシコ雑貨が好きなのか?
おそらく “クラフト感” だと思います。

メキシコ雑貨に限らず、インドやモロッコなど色々な国の民芸品・工芸品が好きで部屋にもありますが
この全て共通している魅力が手作り品の面白さです。

素朴であるほど、シンプルでわかりやすい。
個性ある人間が力を注いで作ったものはそれぞれ違った魅力を持っているから
いくら見ても飽きない。

手作り品は生活の中のアートですね!!

2012/03/10

Candle

IMG_8532_20120310162421.jpg


アジアン雑貨のお店をのぞいていたらグッとくるキャンドルを見つけてしまいました。


この色。

この装飾。

たまりません!!


ペルーで買い付けてきたキャンドルだということでした。
何色かあったのですが、選びきれず4本を衝動買い。

IMG_8458.jpg

友人にもプレゼントしようと思い、誕生日プレゼントのラッピングに無理やりくっつけました。

そうそう、このラッピングでつけた花は友人たちのイメージで作ったのですが
試しに母に“どっちが誰のだ?” と聞いたところ見事に正解を言い当てました。
ちゃんと伝わるものですねぇ。

IMG_8460.jpg
IMG_8463.jpg

エキセントリック?
友人たちは喜んでくれました!


イケてるキャンドルは使うためのものではありません。
しばらく飾って楽しみます!


2012/03/08

納品のお知らせ

             index_logo01.jpg

静岡県浜松市にあるショップ“ payaka  ”にステンドグラスのサンキャッチャー8点を納品しました。

パヤカでは天然素材で作られた着心地のいい洋服や天然石を使ったアクセサリー、海外の雑貨や
クリスタル、民族楽器、ナチュラルソープなどなどたくさんのグッズを取りそろえています。

2Fではカフェも併設されていて、一日中いても楽しめるお店みたいです。

・・・みたい?

そう、実はまだ実際にお店に足を運んだことがないのです。
今年は是非伺わせてもらいます。

知り合いがお店に行ったそうなのですが、南国のリゾート地のような雰囲気で
すごくかっこいいお店だったと言っていたので今から楽しみ!!

a0252768_19322953.jpg

最近ではなんとタイのチェンマイにもお店をオープン!
チェンマイでも浜松同様、循環する生活と自然との調和を目指したお店になるようです。


パヤカにお近くの方は是非行ってみてくださいね♪


2012/03/02

最近のラッピング

IMG_8139_20120302195636.jpg

Art Craft Party のウェブショップでは、お買い上げ頂いたものに315円でラッピングいたしております。

ラッピングでのこだわりは、花のピックとリボン。

その時の季節やイベント、男性用か、など用途によって使いたい花の色や形・大きさが変わるので
その都度に作っています。
そして合わせるリボンでも印象が変わってくるので組み合わせは何通りにもなります。

自分で後で見直せるように、去年から写真に撮っておくようにしました。


最近の写真はこちらになります。

IMG_7210.jpg

IMG_7205.jpg

IMG_7213_20120302200109.jpg IMG_7217_20120302200137.jpg

IMG_8109.jpg

IMG_8188.jpg

IMG_8196.jpg IMG_8230.jpg

男性が受け取る、もしくは男性から贈るというプレゼントの場合は花の色味を抑えてかっこよく仕上げるように
意識しています。

最近は緑が恋しくなっているせいかグリーンの分量が増えているようです。
おそらく春になってくると可愛らしい花を使ったりするのではないかと思います。


ところで、今月と来月は私の親友たちの誕生日が密集しています。
学生時代からの友人で埼玉・東京・宮城・岩手とみんな離れた地域で暮らしているため
特に東北の友人とはほとんど会えず連絡を取り合うのも年に1,2度ほどですが
不思議と心の繋がりをずっと感じる仲間たちです。

その友人たちの今年の誕生日プレゼントに妹の作ったお揃いのマグカップを贈ろうと考えています。

離れていてもみんなが同じものを使っている。
そしてそれを使いながら、コレみんなが使ってるのかーと思いをはせる。

そういうプレゼントもたまには面白いよね、いいコト思いついたなあ!


一人ひとりに合わせたイメージのラッピングをしてみようと思います。
後でお見せできるかどうか。 どうぞお楽しみにー!!