fc2ブログ
2011/10/30

行ってきました、クリスチアノ

IMG_5904_1.jpg


この間の代々木クラフトフェアの帰りに、代々木八幡駅の近くにあるポルトガル料理&ワインバー
クリスチアノへ行ってきました!

ステンドグラスのキャンドルホルダーを納品させていただいたこともあり、初めての訪問でちょっと緊張。

お店の前までやってくると!!


こんな暖かなハロウィンの飾り付けに、お店に入る前からすでにハートをわしづかみされました。


そして店内に入ると、ポルトガルの伝説の雄鶏“ガロ”や ポルトガルの風景が画家・イラストレーター
及川キーダさんによって壁に描かれていて、とてもいい空間が作り出されていましたよー。



お腹すいたー、早く食べよう!ということでお料理選び。

小皿料理が種類豊富なんです!!


この前都内に住む友人に、ポルトガル料理のお店があるから是非行ってみて! と言ったところ

ポルトガル料理ってどんなお料理? いいお値段するんじゃない? という返事がきたけれど

ノンノン、一皿600円から800円くらいでしたよ。

メインは1200円くらい。

みんなで色々な種類を頼んで取り分けて食べるのが絶対楽しい!



そしてお味はというと、






どれも抜群に美味しい



経験を積んだシェフのお料理をこのお値段でいただいちゃっていいのでしょうか!?



感動しました・・・!!

姉妹で。




なに味?と聞かれると説明できないのですが、とにかく美味しいことだけは間違いございません。

ポルトガル料理ってパクチーをよく使うそうなのですが、苦手な方は抜いてもらうこともできます。

私はパクチー大好きなので最高だった!

タイ料理などもよくパクチーを使っているけど全然似ていないですね。


IMG_5888.jpg フェイジョアーダ

IMG_5892.jpg リゾット

IMG_5896.jpg チーズケーキ
                             アイスに顔があるよ

このチーズケーキなんて、なんとアツアツ。 食感もフシギ。
コレナニ?コレナニ? という間に食べ終わってしまいました。


他にニンジンとオレンジのサラダや青豆と豚肉の炒めをいただきましたが
嬉しくなるほど美味しかった!


ごちそうさまでした!




IMG_5890_20111029232655.jpg IMG_5897_20111029231938.jpg

キャンドルホルダーは全席に置いてあり、毎晩キャンドルが灯されています。
素敵に使ってくださっていました。 感激です!


お店やスタッフのみなさん、お料理、全てに活気が溢れるいい雰囲気のいいお店でした!



美味しいものが食べたい という方

おすすめします。


 是非行ってみてくださいね!



スポンサーサイト



2011/10/29

ウェブショップ更新しました


IMG_6227_20111029212200.jpg




出店前から一時休業しておりましたウェブショップを再開致しました。


寒くなってきたせいかキャンドルの灯りが心地良く、キャンドルホルダーをたくさん作りました。

今なら種類が充実しています。 是非ご覧ください!


ステンドグラスは、在庫切れのものも材料がある場合でしたら制作可能です。
お気軽にお問い合わせください。

陶器のアップは準備が整い次第行いますので、もう少々お待ち下さいませ。



art_craft_party@mail.goo.ne.jp


2011/10/24

“代々木クラフトフェア” どうもありがとうございました!! 

10月22・23日 代々木公園にて行われたアースガーデン秋 代々木クラフトフェアに行ってきました!

皆様のおかげで無事に出店を終えることができました。

こちらのイベント、本部スタッフの他に多くのボランティアスタッフが朝早くから活動しています。
今回は雨が降って特に大変だったろうと思い、本当に頭が下がります。

スタッフの皆様、どうもありがとうございました!!!


そして  お越しいただいた全ての皆様
           

どうもありがとうございました!!!




年に数回の出店で、お越しいただいた方とお話をすることが一番の楽しみです。

さてそんな中、今年も遊びに来ていただいた皆様のスナップ、撮らせてもらっちゃいましたよ~~☆
相変わらず撮りそびれも多かったのが悔やまれます。

それではいってみましょう♪


IMG_5813_1.jpg
                          こんにちは!



IMG_5785_20111024134446.jpg IMG_5786.jpg
 遠くからどうもありがとう!                   すくすく~


IMG_5788_20111024180758.jpg IMG_5789_20111024180758.jpg
 いらっしゃいませー!                   黒マグ、ありがとうございました!


IMG_5796.jpg IMG_5797.jpg
 また楽しい話聞かせてね!                   LOVE♡ 


IMG_5811.jpg  IMG_5824.jpg

IMG_5825.jpg  IMG_5826.jpg
                どうもありがとうございます!                     

  
IMG_5812.jpg
お菓子焼き人  きむらかよさん 
サンキャッチャー、ありがとうございました!

 
IMG_5827.jpg nuts子育てと作品制作がんばってね!ありがとう。
 
 IMG_5830.jpg かわいこちゃん♡3人♡


IMG_5833.jpg  IMG_5834.jpg
               わざわざ来て頂いてありがとうございました!


  IMG_5839.jpg
 去年のコヅカアートフェス以来!フォトグラファーのヒロノちゃん(左)


IMG_5843.jpg   お久しぶりです!ありがとうございました♪


IMG_5838.jpg  IMG_5844.jpg
                  グッドスマイルに癒されます☆ 

 
IMG_5845.jpg
装苑にも掲載されたことがあるレトロモダンなバッグやがま口を制作しているkarenさん。
11月12・13日にビッグサイトで行われるデザインフェスタに出店されます。
またお会い出来てとても嬉しいです!


IMG_5847.jpg  IMG_5846.jpg 
 キャンドルホルダー、いかがでした!?

IMG_5850.jpg     
 “English please”って!  「いやいやいや Japanese please!」


 まだまだ美女が続きますー
IMG_5849.jpg  IMG_5848.jpg

IMG_5852.jpg IMG_5855.jpg
                                     水出しコーヒー飲みたーいよ
IMG_5863.jpg IMG_5866.jpg
                             
IMG_5872.jpg  IMG_5873.jpg

IMG_5875.jpg     ありがとうございます~
 



IMG_5831_20111024151420.jpg
 ご結婚おめでとう!! 
Maracuja-design の yoosie と sisso の keiyan ♪

どちらも女性らしい美しいラインが特徴の洋服を作っています。必見!!




IMG_5794.jpg
trishul の リエちゃん!
南米のニットの靴下、かわいかった☆ リエちゃんもね!


今回のおむかいさん。 オリジナルの洋服とアンティークのお店Yumtso(ユムツォ)
IMG_5867.jpg
かわいいTシャツ買っちゃった♪


そしてお隣の木工屋 げんさん。
IMG_5818.jpg
いつ見ても、いい時計だなーと思います。



IMG_5819.jpg IMG_5822.jpg


ブログ、いつも拝見しています! ティクレさん。
IMG_5790.jpg
IMG_5791.jpg IMG_5792.jpg
よーく見るとホトケさんがいます。素晴らしい作品!!



多くの人と出会いがあり、楽しい2日間を過ごす事ができ

本当に嬉しいです。


気に入って使って頂けると更に嬉しいです!!


どうもありがとうございました!




IMG_5807.jpg


2011/10/20

もうすぐ!!代々木 クラフトフェア 出店場所のお知らせ

10月22日 23日 代々木公園  雨天決行




ケヤキ並木 



通路中央!!




渋谷方面、一番はじっこです。





渋谷方面186を探しましょう!!


どうぞお越しくださいませ!


2011/10/18

サンキャッチャー

IMG_5779.jpg


最近作っているキャンドルホルダーのガラスのパーツをなにげなく組み合わせてみたら
な~んか可愛い、ってことでサンキャッチャーを作ってみました。

てのひらサイズで素朴な雰囲気。


IMG_5180.jpg

 ↑
こちらのキャンドルホルダーに使っているパーツです。


どちらもパッと見と、光を透した時とだいぶ印象が変わります。

暗い色だと思っていたらわりとカラフルで楽しいイメージ。

ちなみにキャンドルホルダーには“サーカス小屋”と名づけました。




IMG_5778.jpg IMG_5784.jpg


色々見てみたくてビミョウに形を変えています。

可愛かったので定番にしようかな。これから沢山作りまーす!


2011/10/16

窯出しの続きです。

こんにちわ! 昨日は焼き上がった物の裏側をヤスリをかけてざらつきを取る作業をしていました。

今回のブログは前回に引き続き、焼き上がったものの紹介です。

直径17.5センチ 使いやすい大きさ
 IMG_5731.jpg


飯椀  ついつい自分を基準に作ってしまうので、少し小さめに。
                       おかわり可。 


IMG_5738_20111016153258.jpg 

IMG_5739_20111016153318.jpg


マグカップ
IMG_5743.jpg

自分で作っておいてなんですが、取っ手の所にある飛び出ている指乗せるところ、あれ、なんていう名称なんですか?

私は誰って言っているような問いかけですが、世の中名前のないものなんてないはず!!



どなたか、名称をご存じないでしょうか。 



2011/10/14

キルン オープン2 と ローストビーフ作りました。

窯やりましたー!! 焼き直したものや初めて焼いたものなど、少しずつブログで紹介したいと思います。


IMG_5716.jpg

秋冬なので、暖色系の食器がいいなと思う今日この頃。

好きな食器は一年通して使っていますが、季節に合わせたそれっぽい物もいいですよね。

上の画像の真ん中あたりの紫にクリーム色のカップは、特にこの時期にぴったりな感じ。



IMG_5719_20111014171359.jpg  IMG_5722_20111014171444.jpg  IMG_5720_20111014171520.jpg


ロウソクの黒いマグカップ。あまり使っていなかった黒を最近また使い始めました。

ロウソク柄が入っているのでド渋まではいきませんが、渋め。


今回の私のお気に入りは こちら~↓

  IMG_5724.jpg
ちょっとワイルドな民芸

340ml入ります。デカマグ!! 

私が普段使っているのは、色んな人が作った大きさもそれぞれのマグカップ数種類。

細かい事を言えば、マグカップと称する容器の大きさの定義というものもぼんやりながらもあるようです。
小さいとコーヒーカップというらしいです。

340mlはマグカップと断言できる大きさ?!普通サイズのカップを使い慣れていると、ホント大きく感じますが一度使うと感覚も麻痺?して普通に感じてくるから不思議。

で、普通サイズのカップを使うとアレっ小さい?!と感じてしまうのも不思議。

カップはいくつ持っていても楽しめます。


来週 10月22日 (土) 10月23日 (日) 代々木公園イベント広場

earth garden“秋” 

代々木クラフトフェアに持っていきまーす。 実物みて印象変わるかも?!

どうぞよろしく!!





今日の昼食  

IMG_5705.jpg

ローストビーフとポテト。見たままですが!!

私、作ったよ。ブロックで1キロ買ってきて脂や筋の処理、下味付けてオーブンへ!!

わりと簡単。

姉と私の昼食、だいぶ前に作ったお皿に盛りつけてみました。

黒い皿、また作ってみようかと思いました。

どうした私、心境の変化か? 


ただ季節の変化か!!



2011/10/12

秋の夜長

IMG_5230.jpg




キャンドルホルダーが完成した後は必ずキャンドルを灯して全体の雰囲気や
ガラスの破損などがないかチェックしています。

キャンドルホルダー制作はこのキャンドル点灯チェックが一番の楽しみ!

いつもガラスにキャンドルの灯りを透して、どんな色が出るのかを見てから制作していますが
完成した作品にあらためて火を入れて見ると明るさや雰囲気が自分の想像と違っていたりで
それがまた面白いのです。


上の写真は先月作ったキャンドルホルダーです。

最初に考えていたデザインからどんどん変わって、この形に行き着きました。

ポイントは“窓” “ひらべったい” “石”


はじめは窓の部分に凸レンズを使おうと思っていたのですが、凸レンズにキャンドルの火を
かざしてみると

かなり眩しい という事がわかりました。

一点に光を集めるので、レンズを通った光がスポットライトのように一か所だけ明るくします。

使える素材だと思っていただけに残念でした。


しかし丸い窓にこだわらずイメージを膨らませて、最終的には最初に考えていたものより
格段にいい仕上がりになったと思います。


この形を引き立てるために、水晶のさざれをアシンメトリーに配置しました。

透明感のある石はガラスの作品によく合って面白みが出るし、自然のものが入る事により
飽きがこないと思うので自分が作るものにはよく使っています。

そしてなにより石を使うことで自分らしさが感じられ、しっくりきます。



昨日同じデザインのキャンドルホルダーを違うガラスで作りました。

IMG_5678.jpg

今回は窓の部分を花柄模様のあるガラス、周りは青・紫系のガラスで。

ガラスを変えると雰囲気も変わるので面白いです。


今月22・23日に行われる代々木クラフトフェアにも持っていきます!

IMG_5643.jpg


一年中キャンドルホルダーを灯していますが、この時期にはキャンドルの灯りがよく似合うなあと思います。
寒くなると、暖かみのあるものに癒されますよね。

秋の夜長にキャンドル。

是非お試しください。



秋の夜長は小腹もすきます。

IMG_5698.jpg

ゆかり堂製菓の落葉かりんとう。

かりんとう好きじゃなくてもハマります。

おいしいからこちらも是非お試しください。



2011/10/06

キルンオープン


昨日妹が陶芸の窯出しをしていました。

いつものように隣で見物。


マグカップや大きなツボやお皿などなど、今回も色々な種類があります。


その中で今回特に私が惹かれた小物がこちら!!


IMG_5612.jpg


この陶器のビン、色合いも形もすっごくいい!! 雰囲気出てます!


ちょっとしたプレゼントにするのもいいですよね。 
センスいいなって思われそう♪

下の胴体部分を平らに作ってあって、そこがなんともたまらないポイント。


IMG_5608.jpg


花器として作ってあるので野の花をちょっと活けるだけで、部屋の雰囲気を変えてくれますよ。


IMG_5618.jpg


このコルクつきの陶器は他にも違う形や大きさのものを作っていますが、一番多く聞かれるのが
“何を入れるものですか?” という質問です。


コルクのふたをつけているのはそのまま飾っておくだけでも素敵に見えるから!
おまけみたいなもんです。


特に何かのための専用の容器というわけではないので、これを入れたら素敵だろうなと思ったものを
入れてもらえたら嬉しいです!




そしてお次はこちらのクロスの壁掛け!!

IMG_5629.jpg

IMG_5633.jpg


小ぶりなサイズでさりげなく飾れそうなクロス。


かわいいクロスの壁掛けマニアの私が反応しないわけありません。

部屋の壁にたくさんのかわいいクロスの壁掛けを飾りたいので
好みのものを見つけるとすぐに買っちゃいます。

何色にしようかあれこれ悩みながら選ぶのも楽しいですよね。

これもひとつ、自分用にしまーす!



近々窯の第二弾をやるそうなので、次も楽しみだなー♪

またグッドアイテムをご紹介しますので皆さまもお楽しみに!!







2011/10/02

最近のラッピング

IMG_4696.jpg



以前ブログでラッピングの記事を書いてから、ラッピングした写真を撮るようになりました。

どんなラッピングをしていたのか結構忘れてしまうので後でまた見直せるのは便利!

前回とそんなに変わり映えありませんが、いつも腕をふるっています。


誕生日プレゼントや小振りな箱を包む時は、カジュアルで可愛らしい感じに。

IMG_4728.jpg IMG_5072.jpg


開店祝いや結婚祝いのプレゼントはクラシカルなリボンを使ってフォーマルで華やかな雰囲気になるように
仕上げています。

造花の実ものが大好きでどんなラッピングの時も欠かせません。

IMG_4752.jpg

秋のブライダルシーズン到来!
結婚祝いの大きな箱にはゴージャスな飾り付けで♪

IMG_5546_20111002122534.jpg


IMG_5586_20111002122853.jpg



飾り付けにもテーマがあった方がいいのかな、とか色々考えています。
今後のラッピングに反映させていけるかな。

プレゼントってなんかいいよね、と感じられるひととき。
それを感じられるラッピング、がんばります!!



そうそう、ウェブショップで在庫切れになっているステンドグラスでもお時間をいただければ
制作可能なものもございます。

材料がない場合はお作り出来ませんが、お気軽にお問い合わせください。

どうぞよろしく!!