fc2ブログ
2011/09/29

ただちょっと猫

椅子の上に座ってテレビを観る猫
IMG_5525.jpg


しばらくすると、机に顎乗せて眠る猫
IMG_5543.jpg


夏の日のよくある風景
IMG_5478.jpg


ネコブログ化してしまいましたが、10月22日 (土) 10月23日 (日)は代々木公園イベント広場で

earth garden“秋” 代々木クラフトフェアです。

どうぞよろしく。




スポンサーサイト



2011/09/25

 10月のお知らせです!!


earth garden “秋”


代々木クラフトフェア


2011年  10月22日 (土) 23日 (日)


10:00~17:00

代々木公園イベント広場・ケヤキ並木


開催概要はこちら


Art Craft Partyも出店します。

10月22日と23日です!!


少し先の事ですが、よろしくお願いします。
2011/09/15

眼にまつわる話 なのに 猫の写真から

IMG_5340.jpg


撮影ボックスに自分から入っていった猫。 奇跡の一枚

お見合い写真風です。 可愛いから載せちゃいました。


話が突然変わりますが、眼鏡のはなし。

私、先日生まれて初めてメガネフェアというものに行ってきました。 

※ビッグサイトとかそんな会場を想像しないで下さい。

そこそこ広い催事場で眼鏡がズラーっと、メーカーごとに陳列されていて
20~30?社くらいあったような気がします。
ひとつのメーカーで大体30~50本くらいの眼鏡が陳列されていました。結構な数です。

自分の顔の形から似合う眼鏡の形は、顔面淘汰されているので迷いはなく、
過去に大失敗した眼鏡選びの教訓なんぞも踏まえつつ、あーだこーだ言いながら何本も拾っていくわけです。

そして、拾いあげた数本の中から、さらにグッと絞って決めていく流れです。

眼鏡をかけて店員さんに顔を見せるわけですが、照れます。
しかし、数かければ、しまいには慣れます。

さらに、メーカーごとのデザインの癖や、なんとなくの眼鏡の流行なんかも見えたような気がしました。


気がしただけかも。


眼鏡はサイズが肝心らしいです。サイズが合わないとデザインが好きでも結局2軍落ちになっていくようです。

服と同じですね。私の2軍眼鏡は災害持ち出し袋に入ってます。


メガネフェアは種類、数、サイズが豊富にあるのでかなり良いです。
どこでも開催しているものでもなさそうですが、機会があったら行ってみると面白いですよ!!

日ごろの見え方と疲れ方、困った事を眼鏡屋さんに相談すると解決してくれます。

眼鏡選びも眼鏡屋選びも、同じくらい大変。



そもそも今回、私が眼鏡を新調する理由は、残念な理由が。

日ごろの眼の悩みを、眼鏡屋さんに相談したところ

私、遠近デビューすることになったわけです。

中近レンズと相当迷いましたが、日常の使いやすさを優先して遠近にしました。

遠近に対して勝手なイメージ  中年期=遠近デビュー


そういうイメージは捨てて!! 実際、そうでもないらしい。

でも、残念。 


遠近とか中近とか何それ?と思っている人は時がくれば分かります。



眼の健康がきになる今日この頃

偶然にもブルーベリーを頂きました。

IMG_5506_20110915223408.jpg


ソースを作ってアイスにかけて。

IMG_5514.jpg

熱いままかけたので溶けました!! お皿と一体化。



これを食べれば、眼が良くなるはず

陶器もどうぞよろしく?!



2011/09/12

ポルトガル料理&ワインバー クリスチアノ

先日完成したキャンドルホルダーを代々木上原にあるお店、クリスチアノへ納品しました!!


ポルトガル料理 & ワインバー

クリスチアノ


lead_image0.jpg




店内の各テーブルで使うためのキャンドルホルダーということで制作致しました。
キャンドルホルダーの灯りによって、お食事する時間がより楽しくなればいいなと思っております。


まだ直接お店へ伺っていないので、今度是非行ってみたいと思います。

ポルトガル料理って私の住んでいるあたりでは食べられるお店がないので初体験楽しみです!


クリスチアノ←こちらのホームページでポルトガル料理やお店について説明されていますのでご覧ください。


なにやらすっごーく美味しそうなんですよ! 雰囲気の良さも伝わってきます。
またお店へ行ったらご報告しますね!

みなさまも是非行ってみてください!! 
電話で予約を入れた方が確実みたいですよ。 



電話   03-5790-0909 

定休日  月曜日

営業時間 18:00~27:00(L.O.25:30)  日曜・祝日は24:00閉店(L.O.23:00)

住所   〒151-0063 東京都渋谷区富ヶ谷1-51-10

最寄り駅

     千代田線「代々木公園駅」1番出口徒歩1分
     小田急線「代々木八幡駅」南口徒歩1分



そしてお店に行った際にはキャンドルホルダーもチェックしてみてくださいね!

IMG_5178.jpg


2011/09/08

 作業台

今日は天気も良く、仕事も一段落着いたところだったので部屋の大掃除をしました。


ステンドグラスの制作が続いて部屋の中が足の踏み場もないくらいの状態になっていたので
片づけてスッキリ、さっぱり!!


棚の上もお気に入りアイテムを並べ替えたりして気分転換。


IMG_5286.jpg


この取っ手付きの燭台は妹の作ったもので、形も色も好きで棚に飾っています。
ロウソクを使わない時はドライの実ものや花、ビーズ、石なんかを乗せていますが
いい雰囲気になるんです!
最近発見した使い方です。 おすすめですよ!


妹の作ったものといえば、他にもすごい大作が私の部屋にあるんです。


それは、コチラ 

         ↓

IMG_5292.jpg


ステンドグラスの材料や道具を収納できる作業台です。

妹の手作り!

もう3~4年は使っているかな?
以前はあり合わせのもので収納していましたが
“収納棚を作ってあげるよ” と妹が作ってくれたのでした。
ポイントは板ガラスの収納間仕切り部分だそうです。

家具は買うものだと思っている私は
えっ!! 作れるの!? とその時は本気で驚きました。


陶芸で使用しているのか、なぜか電動ドリルを使いこなしている妹。

板にビスを打ち込んだりL字金具つけたりとお手の物でした。


私も板を支えたり釘を打ったり手伝いましたが、どうも苦手です。

ドライバーでねじを回したり、ハケで塗料を塗る作業をしていると
本当にイヤで憂うつになります。

妹にそのことを話すと、その作業は妹も憂うつになるそうです。

なんでだろう?


それにしても手作りすると隣に置いてる机と同じ高さや奥行きに出来るし
幅も部屋に合わせて作るからぴったり収まっていいよね!
作ってくれてありがとう。とても役に立っています。


IMG_5301.jpg


この綺麗さも一瞬・・・。




2011/09/04

秋の植物、 ご近所編

ヘクソカズラ 

IMG_5171.jpg



ヘクソカズラのことわざ

「屁糞葛も花盛り」 いやなにおいがあってあまり好かれない屁糞葛でも、

愛らしい花をつける時期があるように、

不器量な娘でも年頃になればそれなりに魅力があるということ。



ひっどいコトワザ。



IMG_3861_20110904223657.jpg



↓この植物どなたか知っていますか?

IMG_5166.jpg

葉っぱの画像がないので、蕾から推測して下さい、見た目は外来種かと思われるような雰囲気です。
草の背丈は、160センチ位です。ピンと来た方名前を教えて下さい。


仙人草

IMG_5161_20110904223030.jpg

日本原種 クレマチスの原種とも言われている。

近所の道端にこれでもかというほど咲いています。 花は、いいにおいがします。

有毒だけど!!


野葡萄

IMG_5164.jpg

まだ色は付いていないけれど、色が付くのが楽しみ。



皆さんの家の近くの秋の植物は何がありますか?

2011/09/02

作っています

IMG_5135.jpg




こちらは只今制作真っ最中のキャンドルホルダーです。

完成まであと少し。 やっと先が見えてきました。


ちょっとよくわからない写真だと思いますがこちらはご注文頂いたものなので、
納品後にまた詳しくUPします!


最近はずーーーーーーーーーっとキャンドルホルダーの事ばかり考えています。

そのためか、ブログの更新もままならず・・・?

久しくニューデザインを出していなかったので集中して考えるいい機会になりました。感謝です。

この秋冬はキャンドルホルダーを強化しますのでキャンドルホルダーマニアの方は楽しみに
していてください!!