fc2ブログ
2011/08/20

孔雀のサンキャッチャー

IMG_5011.jpg


孔雀の羽根モチーフのサンキャッチャーを作りました。

ところどころに散りばめた天然石のかけらがポイントです。


むかし友人が孔雀の大群の夢を見たことあるよ、という話をしてくれたのですが
想像するだけでもインパクトが強くてその話をずっと覚えています。

妹に話すと、孔雀の夢を見る人は美意識が高い人だよと言っていました。

その友人は花に携わる仕事をしていて確かに美的センスに優れているのです。


そんな夢、見たことないなー。

見てみたいなー。


孔雀のあの色彩やフォルムは美の象徴ですよね。

孔雀、というといつもその友人の夢の話を思い出します。


あーーーー!



孔雀の話を書いていたら昔の記憶が甦ってしまいました・・・。



そう、あれは忘れもしない小学生の頃。

飼育委員だったんです。


孔雀のえさやりをしている時、
うっかり孔雀小屋のドアを閉め忘れていたのです・・・!


小屋にはオスとメスのペアがいたのですがメスが脱走!!

慌てて先生を呼びに行き、みんなで孔雀捕獲に挑みました。


まあ逃げ足の速いこと。

みんなで追いかけ回してあと少しで捕まる!という時に
バッサーと空を飛んだのです。



孔雀、結構、高く飛ぶ。



学校の境のネットを飛び越えて、隣にあった交番へ行ってしまいました。

さすがの孔雀もお巡りさんには観念したのか力を使い果たしたのか
そこで保健の先生の白衣に押さえこまれ無事ご用となったのでした。


不注意でなにが起こるかわかりませんね。
おそろしい過去の記憶です。

どうせならオスの飛ぶところが見たかった。


まぬけな思い出。



さ、また忘却の彼方へ追いやってしまおうっと!


スポンサーサイト



2011/08/17

そうだそうだ、インセンスバーナーの使い方


インセンスバーナーを実際に使用しているところです。 煙が広がっています。

IMG_5053.jpg

で、↓の画像はインセンスバーナーのフタです。大体2ミリ程度の穴が貫通しています。

IMG_5046.jpg

お香に火を付けて、穴に竹の芯を通して、パキっとちぎれない程度に折って~

手の加齢どっか行けぇ!!と念じつつ。

IMG_5047.jpg

本体に、フタを乗せる。

IMG_5050.jpg

乗りました。

IMG_5052.jpg

使っている時はこんな感じで煙が出ます。

IMG_5053.jpg

このインセンスバーナーで使っているお香は、燃える所が10センチの短いタイプのお香です。

こんな感じでインセンスバーナー使ってください~。

長いものは入らないので、注意が必要?!

長いもの用では置き型の物があるので、そちらもどうぞよろしく。




夏になって、猫に異変が。

灰色の猫の鼻の毛色が、茶色になってきました。

写真撮ってみたけれどイマイチ分かりずらい!!

IMG_5060.jpg


姉は、サビ猫になるんだと言っていました。   


それはナイ、ナイ。


皆さんの家の、犬や猫で毛色が変わったということはありますか?

その後の経過はどうなりました?

2011/08/16

インセンスバーナー

久しぶりにインセンスバーナーを作りました。

IMG_5024.jpg



3月の揺れで焼く前の物も沢山壊れましたが、このバーナーはなんとか壊れずに残りました。

底が丸く置く時には、口の部分を下に向けていました。

逆に置いていたという事で、揺れに対して不安定だったはずなのに、

どうにか倒れずに形が残っていたのは驚きでした。


完成形では吊るしているので倒れる心配はありませんが。

IMG_5038.jpg

白と紫の2種類。

WebShopに載せました。

おすすめでーす。



話変わってサングラスについて。

日焼けや紫外線が気になる今日この頃、日焼け止めも充分に塗るだけではダメなようです。

“目に紫外線が入るだけで肌が日焼けした状態になる”


サングラスを選ぶ基準は、なるべく大きくて目の周りもがっちり囲むようなものがいいそうです。



大きいのを!


眼鏡屋さんから聞きました。

それ聞いたら、似合う似合わない、年齢、流行なんてことは気にせず、目の健康、日焼けを第一に考えて

大きいサングラス習慣つけたいと思いました。  皆さまも是非。


20101016Hammer01s.jpg



サングラスの事で頭がいっぱいになったことと思いますが、



インセンスバーナーもお忘れなく!!


どうぞよろしく




2011/08/12

伊勢崎へ

IMG_4965_1.jpg

Art Craft Partyの商品を取り扱って頂いているお店、JAM’Sへ納品に行ってきました。



ランプとか。

IMG_4964.jpg

グリーンバージョンもあります。
この形が好きで、綺麗なガラスを見つけるとつい星のランプを作ってしまいます。

IMG_4842_1.jpg

その他サンキャッチャーやマグカップなども置かせて頂いておりますので、
お近くの方は是非遊びに行ってみてください!


男前2人が、あなたをお待ちしていますよ♪

IMG_4961_20110812201944.jpg





お盆が近くなると打ち上げ花火をよく見かけるようになりますね。

うちの裏でも花火が上がったので写真を撮ってみました。




IMG_4984.jpg


ナニコレ!?

打ち上げ花火のモードで撮ったのにひどすぎでしょ!


ちなみにこちらは~


IMG_4968.jpg

先日の友人の子供が描いた打ち上げ花火です。


やっぱり癒される~~。


その友人の子供を迎えに保育園に行ってきました。

初保育園。



IMG_4980.jpg



絵と小さな椅子が沢山。

可愛すぎでしょ!


2011/08/08

最高傑作


IMG_4892.jpg


先日家に遊びに来てくれた友人の子供たちから絵が送られてきました。

うちにいたネコを見てこの絵を描いてくれたようです。



“ おそとでさんぽをしていたら

  木にぶつかりそうになったぴーちゃんを

  ママねこが助けてくれたところ ”


  可愛い~~!!

絵本みたいなストーリーまでついて

可愛すぎるでしょ!!


木に咲いているお花もネコの顔も可愛くてノックアウトされました。



そして特に妹がノックアウトされた絵がコチラ↓


IMG_4896.jpg

まん中に描かれた妹、ほんとそっくり!!

本人も大喜びでゲラゲラしていました。
子供から見るメガネの印象って結構強いのね(笑)

無邪気な絵にとても癒されちゃいました。


天才画伯たちとママ、どうもありがとう!!



2011/08/05

軽井沢へ

IMG_4849_20110805104527.jpg


先日、軽井沢へ納品に行ってきました。

民芸せともの またの名をヘリウム。
旧軽井沢テニスコート通りにあります。

長野県北佐久郡軽井沢市軽井沢742-1


国内、海外の作家ものの陶器や骨董、デッドストック、不思議なオブジェ、ガラス、世界の民芸品などなど
独自のセンスで選ばれたものがギッシリ詰まった魅惑のお店です。

軽井沢へお越しの際は是非お寄りくださいませ!


そして今日は私たちの軽井沢おすすめショップをご紹介~。

まず軽井沢に到着して最初に立ち寄るのが旦念亭。 喫茶店です。

軽井沢駅からすぐの場所ですが、庭に緑が多くゆったりとした時間を過ごせます。

こちらのチョコレートケーキがとても有名で、本当に美味しくてまた食べたくなるケーキなのです。

いつも“ おいしいお菓子だな~ ”と思いながら食べています。
普通イメージするチョコレートケーキとはちょっと違う食べ物ですよ。

この前は斜め後ろの席から

“ あ~~~ 幸せ~~~ ”

という声が聞えてきました。
ちらっと振り返ると60代くらいの女性方が厚焼きトーストを食べていたのですが

“ このサックリ感、家じゃ出せないのよね~” だって。

こちらも相当おいしいみたいです。
次回はトーストも試してみたくなりました。


そして以前ランチを食べに入ったお店、ピレネー

カジュアルなフレンチレストランで、2000円くらいでおいしいランチを食べられます。
素材の一つ一つがおいしかった印象があります。
料理を運んできてくれた女の子もとても心がこもっていて、すごく楽しい時間を過ごせました。

緑に囲まれた建物の外観や店内の広々とした雰囲気も好きで、どことなく素朴で気取らない感じが
落ち着きます。

また行かなくっちゃ。


それからお買い物はせっかくの軽井沢ですから、旧軽井沢通りを散策!

お店だけではなく画廊などもあるので、本物の絵や美術品を見られたりもします。
面白いものを見つけて楽しんでください♪


ね、行きたくなったでしょ??

夏休みは軽井沢へGO~!!