fc2ブログ
2010/08/29

最近焼いたもの

IMG_1114_convert_20100829195617.jpg

焼くか土に戻すか、しばらく放っておいたものを思い切って焼いてみました。

思い切って焼くからには、今までと違う事をしようとグラデーションになるように色を付けました。

現実は想像より厳しいです。

次回は想像に近づくように頑張ろうと思います。 

IMG_1131_convert_20100829194833.jpg


一週間後にはそんなことさえスッカリ忘れてしまうのですが!!

スポンサーサイト



2010/08/27

3人展明日終了!

IMG_1034.jpg

20日から開催しているガラス3人展“Wonder Glass Land”が明日28日3時に終了いたします。

お越しいただいたみなさま、応援してくださった方々に心より感謝しております。
どうもありがとうございました!!


昔、花屋に勤めていた時に“綺麗な色をたくさん見られて幸せだなー”と思ったことがありますが
今回の個展も、“こんな綺麗なものをたくさん見られて幸せ”と思うものでした。


ガラス展、こんな感じです。

Naruhito Glass Works の吹きガラス↓

IMG_1031.jpg

IMG_1032.jpg


Shanti Glass のランプワーク↓

IMG_1033.jpg

IMG_1027.jpg


それ欲し~いと思うものがたくさんありました! 
花器にお皿にペンダント・・・明日買う予定です。

じっくり見ていると新しい発見や気付くことがあって、ますます人の手で作られたものの
魅力が感じられます。


まだ明日までやってますよー。ガラス好きな方は楽しめると思います。
予定がまだ決まっていない方は是非遊びに来て下さいねー!





2010/08/23

ラジコン農薬散布

IMG_1019_convert_20100823131101.jpg
天気がいいですね。ずっと天気がいい日が続きそうな夏の日は、ラジコンヘリが飛びます。

IMG_1043_convert_20100823131206.jpgIMG_1044_convert_20100823131246.jpg

家の裏の風景です。

早朝にすごーく大きな音が響きます。軽トラ?の荷台に乗って運ばれてくるようです。2メートルくらいの大きさはあるのではないでしょうか。

画像では大きさの比較の目安になるものがないので分かりづらいですが。

見るのは楽しいけど、深呼吸はしたくないですね。

私が小学生のころは、農薬散布の日はプールが休みでした。そりゃそうだ。ヘリコプターも昔はもっと本格的なヘリだったような気がします。

ヘルメットをかぶって徒歩通学、ヘルメットかぶってバス通学。 地方の小学生は大変。

ヘルメットでバスに乗る。恥ずかしかったのを覚えています。

IMG_0981_convert_20100823131601.jpgIMG_1063_convert_20100823131333.jpgIMG_1065_convert_20100823131412.jpgIMG_0601_convert_20100823131705.jpg

↑足 むくんでいるのですか?


三か月が経ち、猫かぶり期を抜け、すっかり猫丸出し期に入りました。

黒い猫は姉のストーカーです。 灰色の猫、良く食べすぎてガチムチです。獣医さんに注意されていまいそう。

体重管理は人も猫も難しいです。

2010/08/20

フローライト

静岡県浜松のショップPayakaのオリジナルブランド “FLUORITE(フローライト)”

女性らしいラインが印象的なナチュラル系デザインの洋服ブランドです。
見るからに着心地が良さそう!
歩いたり、風が吹いたりしたら生地の流れが綺麗だろうな~と思うシルエットの洋服が沢山あります。
色味が豊富でデザインも素敵です!

そんなフローライトの看板制作を以前オーダーしていただきました。

フローライトのロゴマークがコチラ↓

               Logoフローライト


インドの古い文様をマークにしたそうですよ。

フローライトっぽい感じでおまかせ!というオーダー。

私もインドの文様や柄は大好きなので張り切ってイメージを膨らませました。

で、出来上がりがコチラ↓

IMG_1006.jpg

これってきっと花の形が元になった文様よね、と勝手に解釈しながら制作。
花の中央にはフローライトの石を埋め込みました。
雄しべの部分は何にしようかなーと考えてひらめいたパール。
エキゾチックになりました!

IMG_1007.jpg

マークの手描きっぽい温もり感とアジアな雰囲気が出せた仕上がりになったと思います。


ガラスに合って雰囲気にも合う素材を色々組み合わせるのが好きなので楽しかったです。
おかげでいいアイディアも得られました。

Payakaのみなさん、ありがとうございます!




2010/08/12

ガラス三人展のおしらせ

IMG_0002_convert_20100812132453.jpg

今月20日(金)~28日(土)まで吉祥寺レンガ館2階のギャラリー“あーとらんだむ”にて
ガラス3人展を開催いたします。
時間はAM11:30~PM6:30。最終日はPM3:00までです。

その名も Wonder Glass Land 。

吹きガラス・ランプワーク・ステンドグラスと三人それぞれ違った技法で作られたガラス作品を
展示販売いたします。


センスの光る吹きガラスはNaruhito Glass Works

様々な技法を使いこなすランプワークのShanti Glass

そして、Art Craft Partyのステンドグラスです。


吹きガラスとランプワークは男性作家なので、メンズも楽しめるガラス展だと思いますよ!

 
食器やアクセサリー、ランプなどなどワンダーなガラスの世界をのぞきに来てくださいね!

お待ちしております~☆

IMG_0004_convert_20100812132530.jpg
2010/08/03

コヅカ アートフェスティバル 

コヅカアートフェスティバル、いよいよ始まりました。

私たちは、搬入と初日、8月1日に行って来ました

8月10日(火)と8月15日の最終日に在廊する予定です。


今回私たちは室内展示です。なので野外展示の写真を撮ることが、出来ず室内だけのレポートになってしまいますが、室内の様子はこんな感じです。

IMG_0831_convert_20100803220141.jpgIMG_0832_convert_20100803220225.jpg
IMG_0775_convert_20100803220401.jpgIMG_0732_convert_20100803220041.jpg
宮下 昌也 絵画、ネイチャークラフト

IMG_0741_convert_20100803221947.jpgIMG_0754_convert_20100803222125.jpg

IMG_0735_convert_20100803221900.jpgIMG_0822_convert_20100803222811.jpg
Shanti Glassボロシリカガラス



IMG_0835_convert_20100803224445.jpg

IMG_0852_convert_20100803223808.jpg  IMG_0846_convert_20100803223540.jpg

DEW  古民家具 琥珀アクセサリー


IMG_0739_convert_20100803225638.jpg
竹本 光明 (常葉)グラフィックアート 

作品が大きいので是非肉眼で見て欲しいです。

IMG_0759_convert_20100803230138.jpg
流木工房 Hi-D


IMG_0830_convert_20100803235158.jpg
waxart Suji キャンドルワークショップも期間中やっているので、Sujiさんの在廊日を確認して参加するのもオススメです!

IMG_0779_convert_20100803233011.jpg  IMG_0812_convert_20100803233243.jpg

IMG_0801_convert_20100803233107.jpg IMG_0783_convert_20100803233153.jpg

早川 浩平 ガラスアート 



IMG_0827_convert_20100803235525.jpgIMG_0908_convert_20100803235637.jpg

IMG_0829_convert_20100803235727.jpgIMG_0873_convert_20100803235813.jpg

Art Craft Party 陶器とステンド

実際に行って見てみると、画像に載せきれていないものや、コヅカアートフェスティバルの雰囲気や野外展示などライブもあり、室内展示の画像とは印象が違うと思います。

ぐっと身近に感じられると思うので体験してみて下さい。

私たちは、1日にちょろっと抜けさせてもらいオープンアトリエに行って来ました。

ギャラリー よいちの館

IMG_0884_convert_20100804002708.jpg

ゆうさんも作品もすてきでした。きれいなお皿とカップの形のピッチャーを購入し気分は高揚。


家に帰り次の日の朝(2日)の出来ごとです。足が痒い。無数の赤い虫さされが・・・。

なんとなく一日様子を見ていましたがひどくなるばかり。私は結構デリケート??繊細な体質??



アレルギー反応がすっごく強烈で、ホラー映画のような足です。スネにドラヤキをくっつけているような腫れ方に。なんなら、ランチパックと言ってもでもいいぐらい。

毎年、なんかの虫にさされるとこんな感じにはなるものの、何十匹にも刺されたらしく手の指にも。

これは、病院にさっさと行って対処療法でもなんとでも、薬飲んで塗って早い所どうにかしなければと思い病院へ。

お医者、派手にやりましたね。

しばらくは、かゆみと腫れとの戦いになりそうです。薬飲んで塗って掻かずに我慢。ひゃ~ 

山へ行く時は、虫よけスプレーなど、それ相当の準備が必要なんですね、とても勉強になりました。

ちなみに、姉の虫さされ痕は普通でした。


この虫さされの腫れをみると、私には大自然の中には行けないようです。 平野の女です。


虫よけスプレーを持参して、ライブに行く人は、懐中電灯を忘れずに、コヅカアートフェスにいきましょう!!

コヅカアートフェスティバル