fc2ブログ
2010/05/30

猫がやってきた!!


16年生きた猫が今年なくなり、めっきり“かわいい”という言葉をいう機会が減りました。きっと、今動物と生活している人は当たり前のようにかわいいね!いいこね!って言っていると思いますが、いなくなると気がつく事がホント多いです。

そして、今日、猫が一匹、家にやってきました。
IMG_9801_convert_20100530192838.jpg

NPO法人ペット里親会から来た二歳 メス

これから、毎日“カワイイ”を言う事になります。

今日、きたばかりなので、猫は家じゅうを散策しています。

窓の外をキョロキョロ、家具の匂いを嗅いでみたり、生活音に反応したりと環境の変化と適応の間で落ち着かない様子。

2,3日で落ち着くはず。わたしが??



IMG_9808_convert_20100530202650.jpg


健康で長生きしてほしいです。

動物っていいですよね。

スポンサーサイト



2010/05/24

遠い所から来てくれた!

IMG_9628_convert_20100524211529.jpgFlowermanまどかちゃんとテツジ。
あえて、テツジ。

 
IMG_9626_convert_20100524211337.jpgRANA Glass Worksのアヤちゃん

上の画像はワークショップしにきました。って感じですが、三人はFlowermanのシャツを届けに来てくれたのでした。アヤちゃんは出店の帰り道に寄ってくれました。
ついでに、なんか作っていく??そんな感じでワークショップ。

届けてくれたシャツは、かわいいです。とても。梅雨時や半袖はちょっと寒いかなと思う日にぴったりな感じのもので、かわいい染めが入っています。

三人の作ったものはというと

IMG_9636_convert_20100524212738.jpgIMG_9630_convert_20100524212822.jpgテツジ右あやちゃん
IMG_9639_convert_20100524212910.jpg まどかちゃんはステンド

素材は違うけれど、みんなクラフトマンなんだなと思うような作業進行っぷり。

出店先ではバタバタしたりで立ち話でくらいになってしまいますが、こういう機会があると楽しいです。

クラフトあるある談義に花が咲きます。

来てくれてありがとう。


6月26日は Flowerman Driveの日

IMG_0001_convert_20100524223238_20100524223541.jpg
IMG_0002_convert_20100524223641.jpg

今年、“Flowerman” “Flowerman Drive”は10周年!!
おめでとう!!

詳しくは FlowamanのHPをよく確認で~す!!







2010/05/21

Art Craft Party Daisy's祭り 終わりました。

5月20日で終わりました。見に来て頂いた方、購入して下さった方、スタッフの方々、ありがとうございました!!

IMG_9529_convert_20100521143842.jpg しほちゃんとこっちゃん

IMG_9506_convert_20100521150813.jpgIMG_9496_convert_20100521151149.jpg


矢車菊をゆうちゃんがお店に飾っていました。ステキ!
さっきまで私は矢車草だと思っていましたが、矢車草と矢車菊は全くの別物だということを学習しました。
そして、矢車菊の花言葉  繊細 幸福  (ネット調べ)

実は私、スジャータのコーヒーに入れるミルクのフタに書いてある花言葉がすき。


というわけで、Daisy's Cafeでお会いした皆様、見に来てくれた皆様、購入してくれた皆様、気になってくれた皆様、スタッフの皆様、ありがとうございました。

心より御礼申し上げます。






2010/05/18

キャンドルナイト

IMG_9262.jpg


先週土曜日にDaisy's Cafeでおこなわれた雅紀与ちゃんのライブで
私たちArt Craft Partyのキャンドルホルダーをたくさん使って会場を飾りつけしました。


入り口のデッキは陶器のキャンドルホルダー。

揺れる光と影のコントラストが、いいんです。

IMG_9313.jpg



壁にも空中にも。



IMG_9291_20100518133810.jpg IMG_9367_20100518133846.jpg




カウンターも。


IMG_9280_20100518130314.jpg



白い店内にガラスの色と光がとても映えます。


IMG_9366.jpg



今回雅紀与ちゃんに作ってほしいと頼まれたキャンドルホルダー。

瑪瑙に水晶のクラスターを組み合わせて。


IMG_9363.jpg IMG_9365_20100518134036.jpg




雅紀与ちゃん!

この日もいい声響かせていました~☆
 
IMG_9325.jpg


ステキな場所、ステキな人たちのおかげでいい経験させていただきました。
どうもありがとうございます♪


IMG_9412_convert_20100518131402_20100518132221.jpg
(月曜の月)
2010/05/17

小さいけれど

IMG_9424_convert_20100517133141.jpg
この時期の蝶は孵化してから日が浅いのか、羽にダメージがありません。
若い子をみているような気分。




多分 ↓ニホントカゲ
IMG_9435_convert_20100517133231.jpg
昆虫類、クモ、甲殻類、ミミズ等を食べるそうです。
てのひらに乗る大きさですが、けっこう、いかつい食事内容ですね。

トカゲは卵から生まれます。冬眠したり、トカゲも大変だな。


今日は気持ちのいい天気ですね。では
2010/05/14

明日5月15日は

明日は、鎌倉DAISY'S CAFEで雅紀代のライブで~す。

サタデーナイトで~す。

キャンドルナイトで雅紀代のライブをサポートします。

(ライブチャージ1500円 1ドリンク) 



家の周りに花が咲いています。
左の写真はオダマキの後ろです。正面もきれいだけれど後ろがグッと魅力的。
有毒だそうな。
右の写真はシャガです。
シャガの花の中心は誰か踊って舞っているようです。
そして、花弁の先はドレープ状になっているので、間違いなく誰か舞っています。
シャガを見つけたらよーく見て下さい。
IMG_9228_convert_20100514150720.jpgIMG_9244_convert_20100514150845.jpg

シャガの花言葉 決心 抵抗 反抗

ん~、その花言葉は何か、何か、なんかね~。気になる。

私、決心したの、抵抗して反抗するの!!って感じかしら。

シャガにティーンな感じがしないのは、私だけ?!

この花言葉はオジサンのセンスだな。

IMG_9245_convert_20100514150807.jpg
2010/05/04

新作で~す

姉のリクエストでこんな感じのものを作ってみました!

IMG_8721_convert_20100504231526_20100504231921.jpg
難しい事はしていませんが、なにしろパーツが多いです。

IMG_8736_convert_20100504231732.jpg
↑これを素焼きして色を付けていくわけです。
花に応じて、筆に釉薬をつけて、隣の花に付かないように。。。
目が疲れます。ちなみに私は遠視です。※加齢によるものではありません。
眼が疲れることを眼鏡屋に相談したら、遠近両用をおすすめされました。
遠近って!!今のままでいいです。


で、焼き上がりは↓ こんな感じです
IMG_9220_convert_20100504232129.jpg
WebShopにボチボチのせる予定です。



ブランコ
IMG_9156_convert_20100504232740.jpg
 落ち着いた雰囲気です、見ていると妖精の世界にいつの間にか。
IMG_9166_convert_20100504232826.jpg
私個人的には、姉の作る妖精の中でこの羽が一番気に入ってます。

私の提唱する?!、“昆虫は全て妖精説”にピッタリです。

ブランコ 新作で、オススメでーす。

妖精は昆虫に賛同ならば拍手して!
2010/05/03

 Ke-yaki  wood kiln

金曜日に、埼玉県狭山市の陶芸家ケーネンさんの窯を見学させてもらいました!!

ケー焼

IMG_9154.jpg

学生時分にチラリと薪窯に参加した程度で、あまーり理解していない私に、ホント親切に色々説明してくれました。

窯の前は想像以上に熱いです。温度計をみて、薪を入れ、窯の雰囲気を探る、暑いです。

ガス窯や電気窯のやる作業を人がやるっていうことは、すんごい事。


IMG_9151.jpg薪を片づける
IMG_9153.jpg薪を片手に


私は、前から欲しかった茶碗を手に帰宅しました。うまい具合に写真が撮れなかったので画像はありませんが、自慢したくなる茶碗です。ウシシ

ケーネンさんのHPで作品が見ることができますよ。WebShopや、今後の展示やイベントの情報も出てまーす。

↑あっ!!いつの間に!! Jim's blogも出来てる!!私が気がつかなかっただけかしら。


それでは、みなさんよいGWを

ではまた