fc2ブログ
2009/09/26

干潟のおいしいトコ取り

   IMG_5517_convert_20090926063106.jpg
                                                      2500円
少し前に作ったものです。窯に入れる場所がなくなってしまうと、次の窯で焼くことになり、後回し、そのうち作ったことをスッカリ忘れてしまう・・・・そんな経緯が陶器を作っている人には少なからずある経験です。
話はそれましたが、つい最近の窯で焼いたものです。

IMG_5532_convert_20090926064130.jpg IMG_5536_convert_20090926064021.jpg

貝や干潟の生物が好きなのでモチーフに使うことがありますが、この皿は、そのまま干潟の雰囲気を再現しました。
IMG_5539_convert_20090926064236.jpgIMG_5557_convert_20090926064332.jpg
 
何に使うのですか?との質問には、どうぞ好きなように使って!!と。
小物入れ、お菓子なんか入れてみたり、セイジたいてみたり、灰皿として使うなんていうのも、
どうぞ好きなように!!

いづれにしても、見ていると海辺な気分になります。

    

        IMG_5414_convert_20090924054016.jpg

さてさて、誕生日の花をラジオでチェックするのがほぼ日課の私です。
昨日、9月25日の誕生日の花と花言葉は、オミナエシに似た花の“オトコエシ”。オミナエシよりも毛深い花だそうで、その毛深さ由来のネーミング。

オトコエシ・・・・花言葉、野性味。

で、今日の誕生日の花は、インパクトに欠けていたのか、聞いていたはずなのに記憶がありません。

9月25日の花と花言葉が圧勝でした。

では、また 
スポンサーサイト



2009/09/24

奥日光 戦場ヶ原 遠足

IMG_5473_convert_20090924051807.jpg

シルバーウィークを目前にして、一足先にお出かけしてきました。
連休中は大渋滞であろう“いろは坂”を通り、順調に目的地へ到着。
戦場ヶ原は森や湿地が広がっています。木道が敷かれ二時間歩くコースを選び歩きまわりました。
遠足で来ている小学生が沢山来ていました。
列で並び歩く小学生が、すれ違いざまにエンドレスで挨拶してくれて、必死に挨拶を返す稀有な体験をしたり。
                   充実した秋の行楽でした。
IMG_5447_convert_20090924054311.jpg IMG_5404_convert_20090924053923.jpg IMG_5487_convert_20090924054913.jpg IMG_5403_convert_20090924053825.jpg IMG_5396_convert_20090924053619.jpg IMG_5426_convert_20090924054118.jpg IMG_5414_convert_20090924054016.jpg IMG_5444_convert_20090924054214.jpg
IMG_5459_convert_20090924054407.jpg IMG_5463_convert_20090924054503.jpg IMG_5487_convert_20090924054913_20090924055412.jpg IMG_5479_convert_20090924054711.jpg
IMG_5468_convert_20090924054618.jpg IMG_5480_convert_20090924054813.jpg
今の時期は、リンドウが咲いていたり、草紅葉が見ごろですよ。

紅葉にはまだまだな感じでしたが、いいところです。

混雑の少ないこの時期の戦場ヶ原、おすすめです!