fc2ブログ
2009/04/30

陶器 新作

窯が終わりました。 
これらを持って、千倉アートフリーマーケットに行ってきます。

IMG_2090_convert_20090430212824.jpg

こちらはインセンスバーナー、一点、一点、デザインを変え、粘土が軟らかい時に彫っています。


IMG_2091_convert_20090430213020.jpg

吊るすタイプのバーナー 
他にも色と形の違うタイプがあり、見た目にも楽しめます。

IMG_2081_convert_20090430213625.jpg

アールヌーヴォーのような曲線、深い緑色から明るめの緑、紺色のグラデーション。

IMG_2065_convert_20090430211028.jpg

前回の窯では紫の空でしたが、今回は、全体を淡い感じに。柔らかい印象のマグカップ。
木の部分を浮き彫りにして、立体感を出しています。

IMG_2068_convert_20090430211311.jpg

彫ってある星の部分に釉薬が溜まり、きれいに乳濁しています。
今回、一個だけ作ってみました。

近日、ウェブショップをオープンします。
しばらくお待ちください。

IMG_2041_convert_20090430213302.jpg

これは、うちのお母さん。
スポンサーサイト



2009/04/21

5月2日、3日

5月2日、3日、土曜日曜、出店します。アート・フリーマーケット・イン千倉

場所は、南房総市千倉町 *道の駅ちくら・潮風王国*

雨天中止。

100店舗ほどの出店があるので賑わいそうです。 

IMG_2015_convert_20090421193919.jpg

さて、最近、私は釉薬のテストをしていました。

調合され市販されているものもありますが、自分の好みに近いものを使いたいので

自分で調合したものを使っています。

色んなことに少し、こなれてくると何ができるかばかり考えてしまって、何を作りたいのか

ということを忘れていることに気が付かされる時があります。

そんな時、試したことのない釉薬や形を作ります。

IMG_2018_convert_20090421193756.jpg

今回テストするのは木灰を使った簡単な組み合わせの釉薬です。色んなところから頂いてきた

木灰4種類、木の種類や土壌によって灰の性質が違うので、どの灰の反応がいいのか結果が

出るのが楽しみです。









2009/04/13

天使のリース

IMG_1996_convert_20090413155350.jpg

ガラス玉をつなげたリースに、ブリキの癒し系天使が揺れています。

おかっぱ頭でなんとも言えない表情がミョーにカワイイこの天使。

風に吹かれるとガラスに当たってカランカランと心地よい音を立てます。


春の陽ざしが似合いますね。


IMG_2000_convert_20090413155510.jpg
大きさ:約12cm×12cm (チェーン除く)             ¥2500