fc2ブログ
2009/01/22

虹と雲のサンキャッチャー

IMG_1016_convert_20090122141225.jpg
雨上がり、雲の隙間から陽が差し込む瞬間
胸がドキドキする。

空を見上げると淡い七色のひかり。

虹を見つけるたび、心が洗われ、感動する。

そんな気持ちをずっと大切に、忘れずにいたい。


という思いから、生まれたオリジナル作品です。

Sun Cather

陽の光をつかまえる。
光がビーズをとおって
部屋の中へと虹の光を映し出します。

それを見ただけで、ちょっと楽しい気分になるから不思議。
虹のパワーはすごいですね。
IMG_0988_convert_20090122143928_20090122153556.jpgIMG_0821_convert_20090122145017_20090122153620.jpg
                       9800円

大きさ:縦 約25cm 横 約20cm (チェーン除く)


スワロフスキーのビーズが4つ ついていますので
たくさんの虹の光が壁に映ります。

夜もライトの下に吊るすと、ビーズがキラキラしてきれいです。

IMG_0961_convert_20090122150601.jpg

窓辺はもちろん、陽の当たる軒下でも部屋の中に虹のプリズムが入ってきます。
家で過ごす時間が楽しくなりますね。

メールにてお問い合わせください。
≪art_craft_party@mail.goo.ne.jp≫
スポンサーサイト



2009/01/15

シーグラスの三日月サンキャッチャー

IMG_0890_convert_20090115225537.jpg
シーグラスってご存知ですか?

海辺に落ちているガラスのかけらです。

波と砂に磨かれて角が取れ、石のように丸みを帯びています。
自然の力が加わって本当の石のように、手に持つとしっくりと馴染み
光をやさしく通します。

波打ち際で、砂に半分埋もれているシーグラスが一番心魅かれるのですが、
その美しさをなるべく損なわずに素材として使いたいと、ステンドグラスに組み合わせています。

たびたび作品にシーグラスを使っていますが、実際出来上がりを見ると
シーグラスは控えめな印象になります。
しかし、ツルツルとしたガラスにはない温もりが感じられるのです。


そんなシーグラスを使った、三日月型のサンキャッチャーです。
サンキャッチャーには、全てスワロフスキーのビーズを使用しております。
大きさ:縦 約10cm 幅 約7cm


IMG_0847_convert_20090115214634.jpgIMG_0857_convert_20090115215124.jpg
グリーン系     3600円         パープル系     3600円
IMG_0859_convert_20090115220724.jpg
陽に透かすとこんな感じです
IMG_0846_convert_20090115225637.jpg
黒猫が虹の光を見ています


遅くなりましたが、本年も Art Craft Party をよろしくお願い致します。

今後も作品を続々UP予定!
ペースは遅いと思いますが、お楽しみに。。。

お問い合わせはメールにてお願いいたします。

≪ art_craft_party@mail.goo.ne.jp ≫