fc2ブログ
2015/10/09

10月24・25日は代々木クラフトフェア

10月24・25日(土・日)に代々木公園で開催される 
earth garden“秋”代々木クラフトフェアに出店いたします


IMG_0396.jpg


■10月24日(土)10:00~19:00
     25日(日)10:00~17:00  ※雨天決行

■場所 代々木公園ケヤキ並木

写真は一昨年に出店したときの模様です。
この時は台風に当たってしまい12月に振替になりました。
クリスマス前だったのでブースの飾り付けもクリスマス仕様にして、ヒバをたくさん持っていったんだっけ。

今回の装飾はどんなふうにしようかな〜と考えています。
見ているだけで楽しくなるようなお店にしたいと思いますので、是非遊びにいらしてください☆

レザー小物のWalstとまたまた合同出店です♪
こちらの作品も是非チェックしていってくださいね。
作品に使っている素材や金具など、細かいところにもセンスが光って どれもほんとにお洒落なんです。

そして陶器の食器、ステンドグラスのキャンドルホルダー・オーナメントサンキャッチャーなど、盛りだくさんお持ちしますのでこちらもどうぞお楽しみに!!






スポンサーサイト



2014/09/12

出店の予定

出店のお知らせです。

こちら初参加するイベントです。
ブースがなんと300以上!
クラフトを見ること買うことも好きな私達は今からとても楽しみです。

浜名湖アート・クラフトフェア

■9月20(土)・21(日) 10:00~16:00 雨天決行

■浜名湖ガーデンパーク 入場無料
 静岡県浜松市西区村櫛町5475-1

■公共交通機関のご案内
JR弁天島駅よりバスorタクシー約10分

■お車でお越しの方 
東名高速浜松西ICより約25分
浜名バイパス坪井ICより約15分
さらに詳しい情報は、コチラ


春のクラモノ。に参加してすっかりクラモノ。のファンになりました。
温かく活気があり親しみのあるイベントです!

クラモノ。

■10月19日 日曜日のみ出店 11:00 ~ 16:00

■ 開催場所:栃木市嘉右衛門9-18とその周辺(東武線「新栃木」駅より徒歩約15分)



私達のホームと言っても過言ではないアースガーデンin代々木公園。
東京ど真ん中で行われるクラフトフェア
ど真ん中に見合うよう私達もっと鋭く頑張りたいそう思っているイベントです。

earth garden”秋” 代々木クラフトフェア

■10/25(土):10:00-19:00(出店は17:00まで)
 10/26(日):10:00-17:00 雨天決行

■東京都渋谷区 代々木公園 イベント広場 / ケヤキ並木


みわの森、初めて参加するイベントです。
クラフト仲間の主催しています♪
Art Craft Partyが茨城にじわじわ進出中
みわの森イベントの詳細改めてupします。

みわの森

■11/23(日) 10-15時 (雨天決行・荒天中止)

■開催場所 三和健康ふれあいスポーツセンター/外庭(古河市仁連2042-1)


天候に恵まれますように♪

ではまた~


2013/12/27

KOUBUTSU BOOKについて

こんにちは。

冬はブログの季節です。

あながち嘘でもなかったようで、

そういえば冬季ブログ更新は多いようなという話を小耳に。

定かではございません。

さて、ブログ。

私はいつも誰に向けて書いているのか分からずに困りながら書いています。

奇跡的に何かのキーワード検索で辿りついた方もいるでしょう、

我らがFC2、FC2ブロガーの方もいらっしゃると思います。

ご近所のよしみで拍手ボタンを押して頂いている心優しい奇特な方々

辺境の地、開かずのブログ、私の独壇場にようこそ

ありがとうございます。

陶器とステンドグラスを作る姉妹のブログ

内容は、フェイスブックの台頭によって薄まりつつある今

私、ブログの時代再びと信じ、改めてブログ道に精進いたします。

私の友達、そして取り扱い店のhillockも最近ブログ始めたらしいのです。

hillock

ブログの時代再びな兆しを感じます。にわかにですが。

それでですね、

話突然変わりますが、

先日 BNN新書からKOUBUSTU BOOKというインテリア本が出版されました。

9784861009037-348x460_20131227090809b33.jpg

飾って、眺めて、知って。

鉱物のあるインテリア

8組の鉱物好きの部屋の写真や、専門家による写真の撮り方

石の扱い方など、一冊でへ~ぇとなる一冊なんです。

その中で私と姉の部屋と小屋のインテリアもでているんです。

8組それぞれの鉱物が溶け込んだ部屋と言ってもいいと思うのですが、

面白いです。石の好みも人それぞれで

“インテリア”というとなんていうか決まったスタイルや様式のようなものが

ありそうな、なさそうな、だけれど。

こういったインテリア本をみるとスタイルを真似することだけではなく

新しい発見や、面白さなんかも伝わってきます。

BNN新書です。BNN新書、気にして下さい。

そして、よかったら手にとって見て下さい。


IMG_0249.jpg

石を入れるのに最適

IMG_0262.jpg パカッと開いちゃうんだよ

こんなケースも作っています♪ 

テラリウムは定番です。

植物いれるのも鉱物いれるのも両方も可!!

本もステンドもどちらもどうぞ宜しく!!



では、今日はこの辺で。




2013/10/25

台風のため アースガーデン秋は 中止です!



10月26日 27日に予定されていた


アースガーデン“秋”は中止となりました。



行く予定に入れていた皆様、


私たちも残念です。



アースガーデンは冬もあります!


アースガーデン冬にお会い出来ることを


楽しみにしています。



今後ともよろしくお願いいたします。



私たちが次に参加するイベントは

アウルフェスティバルです!

11月の3日です!!

詳細はこちらアウルフェスのホームページ


アウルフェスについて また改めてブログを書きます!


アースガーデン秋を楽しみにしていた皆様、

私たちも急に脱力しています。

次回の冬のアースガーデンでは天候に恵まれ、笑顔でお会いしましょう!

2013/10/04

Art Craft Party 朝霧JAMに出店します!!

10月12日、13日


Art Craft Partyが


朝霧JAMに


MAD SHOPとして、出店します!!



IMG_9034.jpg

Art Craft Party、VOLT、Trishulの

合同出店!!




MOON SHINE STAGEで

2日限りの MAD SHOPがOPEN!!



MAD SHOP どうぞよろしく