fc2ブログ
2014/01/03

Sunday Garage 代表M○邸探訪

年末に姉と2人で

Sunday Garage 代表M○邸探訪してきました。


去年、アヲルフェスでお世話になってから、急接近中。

※ Sunday Garageとはアンティークとコレクタブルズ卸価格のガレージショップ。

以前ブログでも紹介しましたが改めて補足しますと、

ジャンクスタイルオブジェ、アンティーク、和骨董、ビンテージ雑貨、絵画、古書、レコード

などなど取り扱っているんです。


今回は、お店の紹介ではなく代表M●さんのお宅探訪記!!


職業がら、色々なモノと出会う機会の多い方の住まいはどうなっているんだろう?

誰しも思う自然で素朴な疑問。

(私自身に置き換えると、家で使う食器は全て自分で作ったものを使っているんですか?

というような、そりゃ聞くよね、といった自然に湧き出てくる疑問。)

なので、モノを多く見てきた方の住まいはどのようになっているのか興味津々。

家の中など最初から想像などはしていませんでしたが、越えていました。


空間が作品です。


M黒邸、隅から隅まで超絶美意識!!!

IMG_1607_20131229145838067.jpg

空間が時間の流れかたを作り出している。

IMG_1655.jpg

ロウソクは常時灯っていて、特別な事でもなく生活の一部

IMG_1617_201312291514258e4.jpg

工房ものずきん高橋耕也氏の作品が至る所に

IMG_1620_20131229152204f41.jpg

IMG_1628.jpg

作品がこれだけ部屋に溶け込んでいることって凄いことだと思うんです。

IMG_1638.jpg

IMG_1640.jpg

IMG_1631.jpg

言葉を失う領域突入

IMG_1649.jpg

IMG_1650.jpg

聞えてくるのは溜息と吐息でしょうか。

IMG_1663.jpg

IMG_1654.jpg

IMG_1661.jpg

腹を空かせた姉妹に、御馳走攻めの正攻法。
御馳走様でした。

IMG_1613_20131229151426759.jpg

陶器も素敵で、土物があるとないとでは大違い!と密かに思った棚の側

IMG_1667.jpg


私、ブログに代表目●邸探訪記を書こうと思ったところまでは、楽しい気分でいました。

しかし、私の解説や画像だけではとてもじゃないけど伝えきれない知の密度。

えらい箱を開いてしまった!!

モノをただ並べているだけではないことは私にも分かったので

私、早々に自力でブログを書くことを諦め、

手段を変え、素直に質問状を●黒さんに送りました。


問い1.数あるモノのなかから、部屋に置くものはどのような理由で選んでいますか?

回答  もの自体から呼吸や脈拍を感じられる、魂があるもの。

    作り手の魂が宿っているもの。
    
    しかし、私が選んだわけではなく、ものに私を選んでもらった結果です。


問い2.部屋作りに於けるテーマはありますか?

回答  テーマはありません。
    
    このように見えて、生活に必要のないものはないのです。

    調理道具や呪術道具、資料書籍、装身具、画材や創作道具、リネン類、他全て実用品です。

    なので絵や創作に使うモチーフ以外基本的にはオブジェ的なものは無いように心がけております。   


問い3.影響、衝撃を受けた目から鱗のインテリア、部屋、空間はありますか?

回答  ローラインガルス作の「大草原の小さな家」と

    ソロー作「孤独の楽しみ方」の暮らしには大きく感銘致します。

    何よりも動植物の理念と暮らし方に最も習って生きたいと心しております。


問い4.空間を装飾することの意味とはなんですか?

回答  ステレオタイプですが、息を吸うことと同じです。

    しかし装飾という概念はあまり無く「暮らし易くする」事によりかたちが出来ています。

    何もしなければ息苦しい水中(現代)の中に通気口を付ける事で呼吸しているイメージです。


問い5.欲しいなと思うものに共通する要素はありますか?

回答  難しい事ですが、出来るだけ人の手が加わってないものを好みます。

    人の手を介していても、大地の温もり、風の厳しさ、海の喜び、月の優しさ、

    太陽の安らぎが風化する事なく息付いているもの、

    若しくはそれを追憶出来るものを求めています。


回答頂いてから数日経ちましたが、私この回答、日に日に沁みてます。

目黒邸の空間が作品、理解の糸口が私にも少しだけ開かれたような気がしました。



IMG_1677.jpg

新春早々フライングします!

4月頃、川越のSunday Garageで

只今調整中ですが、Marketsの気配濃厚です!


詳細明らかになり次第ご報告させていただきます。

ではまた
スポンサーサイト



2013/11/27

SundayGarageに行ってきた!

ブログ久しぶりの更新です!

埼玉県の川越にあるSundayGarage

1424376_430949850360721_1233335395_n.jpg

Sunday Garageアンティークとコレクタブルズ、卸価格のガレージショップ

説明
業者様はもちろん、一般のお客様にもご好評いただいているSundayGarageのリーズナブルな価格設定の理由は市場やオークションを介さず、仕入れ→販売という一貫した流れによる他店とは異なるバイヤールートにあります。
また、コストを下げたことで、いわゆる「アンティークショップ」というまでの商品仕上げのクオリティには欠けますが、お客様の手で仕上げていただく喜びを味わえます。
ウブ出しの商品は、卸値価格での設定と商品展開で、バイヤーになった気分でお買い物をお楽しみいただけると思います。
随時仕入れを行っておりますので新商品の入荷はコンスタントとは言えませんが、まめにチェックすれば掘り出し物に廻りあえるのもSundayGarageならでは♪


そのままコピペしました、画像も勝手に持ってきました。しかも!無断で!!

ごめんなさい。分かりやすいのでついね!

私、先日遊びに行って来ました。私と姉と知り合い3人で。

楽しくなるお店です。

偶然、キャンドルを作っている友達のAddict Candle にバッタリ会ったりと

埼玉県民知る人ぞ知るといったお店です。

色々なモノありますよ。

ちょっとクスっとくるものから、かっこいいね~と思うもの、とにかく楽しめます♪

店内を一周したくらいでは、情報が多すぎて見過ごすもの多し!

二周、三周と回遊して~

IMG_0470.jpg   IMG_0471_20131127030309b86.jpg

私と姉はクジャクのブックスタンドやブラスの鹿の何か?!を購入したり、

充実した時を過ごしました。

川越のSunday Garageはいいお店です、私と姉のお気に入り、おすすめです!!


住所は〒3500013 川越市渋井830-5

定休日は 火曜と金曜ですぞ。

FBだけじゃない!!ホームページもあったよ!!

私の中のSunday Garageはこんな感じ

IMG_0468_1.jpg


12月の7日、8日はアースガーデンクリスマスです!

ブログでのお知らせが遅くなりましたが、やります!


次回のブログは


アースガーデンクリスマスについて!!
2013/09/02

中目黒にある 南米雑貨屋 “humano”のこと

こんにちは。

この前、代官山と中目黒をつなぐ目切り坂の途中にある

マチュピチュで行われたイベントに出店してきました。


その帰り道、マチュピチュで紹介していただいた

旅する南米雑貨 “humano”に遊びにいきました。


humano (ウマノ)中目黒駅改札出て徒歩5秒!!

IMG_8285_201309021837513fb.jpg
オーナーのはるちゃんが迎えてくれます!

はるちゃんにカメラを向けると、お気に入りの木彫りの動物を撫でながら・・・パチリ!

生きてるみたい(笑)

IMG_8287.jpg

IMG_8300.jpg

IMG_8280_20130902183743f99.jpg

IMG_8292_2013090218380103a.jpg

このバッグの刺繍は、途中で何があったのか刺繍するのを諦めた形跡がみられます。

だけど、そこがなんとも味わい深い南米テイスト!!

IMG_8278_2013090218373949b.jpg

フェロモンとか気になる。どなたか、私にだけレビュー教えて。

IMG_8294_20130902184208741.jpg
このサボテンのライトスタンドもかわいい、サンダルも。

IMG_8295_20130902184215efa.jpg

IMG_8297.jpg

最近、私と姉の間だけなのか知りませんが、ハンドモチーフのチャームが来ています!

さすが、ウマノ。あるんです♪ 

ちなみに上の画像の手の意味は、幸運のようなものをワシ掴みということらしいです。

多分そんなニュアンスだったと思うのですが、正確な意味を知るには ウマノへ行って

はるちゃんの解説を聞いて下さい。

IMG_8296_20130902184218147.jpg

IMG_8299.jpg

お店の全貌は中目黒駅 徒歩5秒です!

私の家には、ウマノで以前購入した、木彫りの地蔵顔のマリア様があります。

神々しい美しいさとはまた違う、親しみや穏やかさを感じる南米雑貨は魅力的です。

そしてそして、ウマノのHP トラベリングでは、読み物として楽しめたり、

文化を垣間見ることが出来たり。 

私はもう読んじゃったもんね。

南米雑貨好きの人や、南米に旅行するのが好きな人は

是非にウマノへ! はるちゃんと話が弾むはず~♪

IMG_8301.jpg

定休日など休みの確認はホームページで!

中目黒駅改札でて徒歩5秒

民芸品はいつだって素晴らしい。



次回のブログ記事は、9月14、15日 グリーンドーム前橋で行われる

mano*manoというクラフトイベントに出店について書きます!

2013/06/20

Phish Headsへの誕生日プレゼント

いつもお世話になっているウィール店長のミカコちゃん

サプライズ誕生日会での一枚

IMG_6697_20130620095044.jpg

驚きと嬉しさで感極まり続けたミカコちゃん、涙ポロポロ。

ミカコちゃんはPhish Headsで、※phishとは

ハンドクラフトが好きなミカコちゃんの誕生日プレゼントは、

ミカコちゃんが大好きなPhishのなんかを作れば喜ぶに違いない!と思ったので、

私、フィッシュヘッズじゃねぇし、ウィキも最後まで目を通してないけど、

Phishの壁掛け手作りしました。 


IMG_6634.jpg

IMG_6640.jpg

IMG_6648_1.jpg

IMG_6632.jpg

とても喜んでくれた気がしました。
2011/11/05

ガラス工房 RANA Glassworks

ずいぶん前に遊びにきてくれた、RANA Glassworksのあやちゃん。
ランプワークという技法で制作したガラスの作品を作っています。
ちなみに私は、猫のチャームを2つ持っています。猫ちゃんチャームかわいいよ。



3月の事故を機に千葉から瀬戸内海の小さな島への移住し、私は会えず。
会った時にでも渡そうと思っていたら・・・いつの間にか時は流れて。

手渡しはちょっとキツイので、あやちゃんが作ったカメの植木鉢を送りました。
   

    ↓これがカメ植木鉢
IMG_6165.jpg
IMG_6166.jpg 心配だったこの部分も無事に届き、日本の物流に改めて感動。



すっかり島の人たちの中に溶け込んで根を張っている。
あやちゃんのブログを見ると色々と伝わってくるものが多いです。


※特に中国地方の皆さん、RANA Glassworksをクラフトフェアなどで見かけると思います。


すてきなもの作っています! どうぞよろしくm(_ _)m


あの島へ遊びにいきたいわ~。